みなさん、おはようございます!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
ぜひ塗装工事の参考にしてみてくださいね。
さて、本日は岐阜県岐阜市の現地調査をご紹介させていただきます。
それではさっそく現場の様子を見てみましょう。
こちらは現在の屋根の様子です。
お客様は屋根のサビが気になっているとのことで、現地調査のご依頼を頂きました。
こちらは金属の屋根材で、縦葺きの「瓦棒」タイプです。
「瓦棒屋根」と呼ばれています。
サビが屋根全体に広がっています。
屋根の上に登る機会はあまりないので、しっかり見ることも少ないかと思います。
サビは一度発生すると、サビていない部分にもどんどん広がり、
ひどくなると穴があいてしまう可能性もあります。
建物の安全性が低下する原因となり、事故に繋がる危険もありますので、
早めに塗装をすることをお勧めします。
屋根を触ってみると、手に粉が付着しました。
「チョーキング現象」が発生しています。
塗料の中に含まれる「顔料」が劣化し、粉状になる現象です。
塗料の防水効果がなくなってきた時に現れる現象ですので、
この現象が発生したら、築年数に関係なく塗装工事を検討しましょう。
屋根に沿ってついている「雨樋(軒樋)」が劣化しています。
雨水がしっかり流れず、溜まってしまっています。
雨樋にゴミや草などが詰まっている場合は掃除をしましょう。
歪みや割れが原因の場合は塗装では解決できませんので、
交換することをお勧めします。
みなさんのお家は、
写真のような屋根や雨樋の劣化はありませんか?
弊社では無料の現地調査・お見積もりを行っております。
建築士の免許を持ったスタッフが対応させていただいておりますので、
お家のことで何かお困りごとがございましたら、
お気軽にご連絡くださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、心よりお待ちしております!
記事内に記載されている金額は2020年05月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。