みなさん、おはようございます!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
本日の現場ブログは、岐阜県岐阜市の現地調査をご紹介させていただきます。
それではさっそく現場の様子を見てみましょう。
こちらは外壁の様子です。
今回の現場は「サイディングボード」の外壁となっております。
日当たりが悪く、湿気が多い場所は、カビが発生しやすくなります。
塗膜の劣化により防水機能が低下してきているサインです。
サイディングボードの塗り替え目安は約7〜8年ですので、
家を建ててから7〜8年経過している場合は、
塗り替えを検討しましょう。
このようなカビは「バイオ高圧洗浄」で
カビの根からしっかり除去することをお勧めします。
雨樋には「チョーキング現象」が発生しています。
雨樋も外壁と同様に、
塗膜が劣化し、チョーキング現象が発生します。
外壁塗装と一緒に雨樋も塗装を行い、保護をしましょう。
外壁目地のシーリングの様子です。
細かいクラック(ひび割れ)が見られます。
シーリングは年数が経過すると硬くなり、クラックが発生します。
クラックから雨水が建物の中に浸入する恐れがありますので、
早めのシーリング工事をお勧めします。
外壁のシーリングは「打ち替え」で施工します。
既存のシーリングを撤去し、新しいシーリング材を打つ施工方法で、
しっかり密着し、雨水の浸入を防いでくれます。
写真では少しわかりにくいですが、
サイディングボードの外壁が浮いています。
外壁の浮きは、正面からではなく、横から見るとわかりやすいです。
塗装工事の際に、補修もしっかり行いましょう。
みなさんのお家は、
今回の現場のような外壁の劣化はありませんか?
1年に1回は外壁や屋根の点検をすることをお勧めします。
弊社では無料の現地調査(点検)・お見積もりを行っております。
お家のことでお困りごとがありましたら、お気軽にご連絡くださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、お待ちしております!
記事内に記載されている金額は2020年06月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。