みなさん、おはようございます!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
本日の現場ブログは、岐阜県岐阜市の現地調査をご紹介させていただきます。
それではさっそく現場の様子を見てみましょう。
こちらは外壁の様子です。
サイディングの外壁にカビが生えています。
外壁に生えたカビやコケは、
家の北側などの湿気がたまりやすい場所に多く見られます。
塗料の防水効果がきれてくると、カビやコケが発生しやすくなります。
カビやコケは放置するとどんどん広がり、根も深くなりますので、
除去がしにくくなります。
根深いカビやコケは「バイオ高圧洗浄」をお勧めします。
専用の洗剤を使用した高圧洗浄で、
通常の高圧洗浄では除去しきれないカビやコケ等の雑菌をしっかり除去することができます。
こちらは外壁と雨樋の様子です。
外壁と雨樋を手で触ってみると、粉が付着しました。
これを「チョーキング現象」と言います。
チョーキングも塗料の防水効果がきれてきているサインですので、
塗り替え工事を検討しましょう。
こちらは外壁目地のシーリングの様子です。
サイディングの外壁目地にはシーリングが打ってありますが、
このシーリングも年数が経過すると劣化します。
クラック(ひび割れ)から雨水が浸入し、雨漏りが発生する恐れがありますので、
早めにシーリング工事を行いましょう。
こちらはベランダの様子です。
防水塗料の剥がれ、クラック、カビがみられました。
防水も劣化してきています。
雨漏りの原因になりますので、適切な防水工事をお勧めします。
みなさんのお家は、
外壁やベランダの劣化はありませんでしょうか?
弊社では無料の現地調査(点検)・お見積もりを行っております。
建築士の免許を持ったスタッフがお伺いし、点検させていただきます。
お家のことで何かお困りごとがございましたら、
お気軽にお声掛けくださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、心よりお待ちしております!
記事内に記載されている金額は2020年06月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。