みなさん、おはようございます!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
本日の現場ブログは、揖斐郡大野町で雨樋工事を行いましたので、
ご紹介させていただきます。
それではさっそく現場の様子を見てみましょう。
こちらは施工前の雨樋の様子です。
雪の重みで雨樋(軒樋)が変形し、雨水がたまってしまっています。
雨樋には雨水を地面まで運び、
建物内への浸入を防ぐという働きがあります。
これでは雨樋の役割が果たせていません。
今回は自然災害(雪)で変形してしまったとのことなので、
火災保険を使って雨樋工事を行うことになりました。
こちらは足場の仮設工事の様子です。
職人さんの安全確保のため、足場は必ず必要となります。
工事をする箇所によって足場の組み方は変わりますが、
だいたい半日〜1日で組み終わります。
大きなトラックが足場を搬入し、組む際は大きな音も出ますので、
ご近所さんには前もって挨拶をしておきます。
雨樋工事だけでなく塗装工事や瓦工事でも足場は必要となり、
その都度足場代はかかってしまいますので、
気になる箇所は一緒に工事をすることをお勧めします。
こちらは施工後の雨樋の様子です。
軒樋、集水器、竪樋を全て新品に交換しました。
見栄えもとっても綺麗になりました。
これで梅雨の時期や、台風が多い時期も安心して過ごすことができますね。
施主様にも喜んでいただけて、私たちも嬉しいです。
みなさんのお家は、雨樋の劣化や破損はありませんか?
外装は屋根や外壁だけでなく、様々な部位で構成されています。
雨樋も重要な役割を担っている、大切な部位ですので、
劣化や破損がみられたら、早めにメンテナンスをすることをお勧めします。
弊社では無料の現地調査・お見積もりを行っておりますので、
何かお困りごとがございましたら、お気軽にご連絡くださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、お待ちしております!
記事内に記載されている金額は2020年06月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。