みなさん、おはようございます!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
今日からしばらく雨の日が続きそうです。
東海地方の梅雨入りもそろそろかもしれませんね。
さて、本日の現場ブログは、揖斐郡池田町の現地調査をご紹介させていただきます。
それではさっそく現場の様子を見てみましょう。
こちらは雨樋の様子です。
竪樋が破損し、軒樋は曲がっています。
雨樋は雨水を地面まで運ぶ役割がありますが、
写真のように破損や曲がりがあると、その役割を果たすことができません。
竪樋は台風の影響で破損し、
軒樋は雪の重みで曲がってしまったとのことなので、
今回はお客様が加入されている「火災保険」を使って直すことを、
ご提案させていただきました。
こちらは板金の外壁の様子ですが、
雨樋と同様に、昨年の台風の影響で破損しています。
このままでは見た目も悪いため、お客様も気にされていました。
こちらは瓦の様子です。
瓦の漆喰が剥がれ、瓦自体も破損しています。
瓦は日本家屋の屋根材として多く使われており、
日々の雨風や直射日光、雪などから大切な家を守ってくれています。
そして瓦の棟部分には「漆喰」というものがあり、
棟瓦を固定し、つなげる役割があります。
この漆喰が剥がれてしまうと、そこから雨水が浸入する可能性があり、
雨漏りに繋がる恐れがあります。
漆喰の剥がれや瓦の破損も台風によるものなので、
火災保険を申請することになりました。
加入している保険の内容や、保険会社の判断により、
保険が使えない場合もありますので、
気になる方はご相談ください。
みなさんのお家は、
写真のような雨樋や瓦の破損はありませんか?
弊社は火災保険を使った工事も承っております。
火災保険の申請に必要な書類の作成や、立ち会いもさせていただきますので、
お気軽にお申し付けくださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、心よりお待ちしております!
記事内に記載されている金額は2020年06月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。