八千代市ゆりのき台にて築11年で屋根カバー工法・外壁塗装工事をご検討されているお住まいの無料調査を行いました。屋根も当初塗装メンテナンスを考えられていたようですが、他業者様から屋根材の変更をご提案されたようです。なぜ屋根塗装が出来ないのかの理由が分からなかったため街の外壁塗装やさんへご相談をいただきました。
八千代市ゆりのき台でお住まい無料点検


ニチハのパミールは塗装出来ません
今回使用されていたのはニチハのパミールです。インターネットで調べても多くの情報がありますが、ミルフィーユのように重ねられた屋根材が層間剥離を起こし落下してしまうノンアスベスト屋根材です。表面がどんどん剥がれてしまい塗装を行っても長期的に保護出来る訳ではありませんので、築年数に関わらず屋根カバー工法や葺き替え工事を行わなければなりません。街の外壁塗装やさんもニチハのパミールに塗装工事はお勧めいたしません。
サイディング外壁モルタル仕上げのお住まい


続いては2階建ての外壁点検です。目地があることからサイディング外壁という事が判断出来ますが、表面にはモルタルが吹き付けられておりざらざらとした手触りです。モルタルを吹き付けることでサイディングの経年劣化を防ぐことが出来る他、一からモルタルで塗ると施工費用も工期も掛かる為このように組み合わせて仕上げている住宅も見かけられますね。このような場合はサイディングにもモルタルにも適した外壁塗料を使用すると良いでしょう。モルタルのクラックを心配して弾性塗料を使用してしまうと、サイディングが吸水した湿気や水分で膨れを起こしてしまう可能性がありますのでご注意ください。

表面がモルタル仕上げですと柔らかい手触りになる一方、汚れが付着しやすい傾向があります。定期清掃で汚れの付着を抑えることも出来ますが、徐々に凹凸に入り込み取れにくくなってしまいます。サッシ周りや笠木等からの雨だれは特に黒く目立ちやすいので、住宅の美観を大きく損ねてしまいます。なるべく綺麗な状態を長く維持したい場合は低汚染塗料での塗り替えを行いましょう。モルタルの凹凸感も塗装により若干滑らかになり汚れが入り込みにくくなります。
塗装時の注意点をチェック


今まで気になっていた外壁材の補修跡も塗装を行う事で綺麗に隠すことが出来ます。が、その補修にシリコン系のコーキング材を使用している場合は要注意です。光沢のあるシリコンコーキング材は塗料との相性が非常に悪く弾いてしまいます。そのまま塗装することは出来ないので、撤去もしくは逆プライマーを塗ってからの塗装が必要です。変性シリコンを使用している場合は問題ありません。
最後に角ブロックです。本来塗装の必要性はありませんが、ヒビを隠したい・見た目を変えたい場合は塗装も可能です。石調の風合いは消えてしまう可能性は十分にありますので、塗装を行う際にはしっかりと検討しましょう。
点検を基にお見積り書を作成致します。1週間程度お時間をいただくこともありますが、お急ぎの方はご遠慮なくお申し付けください。お客様のお住まいに合った適切なメンテナンスをご提案させていただきます。相見積もりや概算費用を知りたいという方はお気軽に街の外壁塗装やさんの無料点検をご利用ください。
記事内に記載されている金額は2019年12月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。