軒天のベニヤがめくれています
全体的に軒天の板が剥がれてきています。
北面の軒天もめくれも激しいです。
一部、軒天に大きく穴が空いてしまっている。
岡崎市岩津町にて、軒天の補修の現地調査でお伺いしました。軒天の一部に大きな穴が空いてしまっているということで、鳥などが入ってしまうと心配ということでリフォームを検討しているということでした。
建物全体を拝見させていただくと、軒天全体の傷みも激しく、また塗装の劣化も激しい状況でした。特に鉄部と木部の塗膜はめくれあがっている状況です。
通常であれば、建物全体のメンテナンスをご提案するところですが、最小限のメンテナンスで終わらせたいというご要望をいただきましたので、軒天の大きな穴の一部の補修の場合と、軒天全部の貼り替えの2パターンにてご提案させていただくこととなりました。
工法としては、劣化の激しい軒天のベニヤをめくり、ケイカル板という白い板を新しく施工し、その上から水性ビルデック等の透湿性の高い塗料にて塗装し、風雨から保護していきます。
玄関庇の傷みも激しいです
玄関の庇です。軒天の傷みは激しいですが、雨漏りはしていないようです。
玄関庇の屋根です。塗膜がほとんど剥がれてしまっています。
玄関の庇の部分もかなり傷んでいる状況でした。板金屋根からの雨漏りこそありませんでしたが、木部、鉄部共に塗膜の劣化が激しく、めくれてきている状況でした。
また、軒天のベニヤも一部穴が空いています。
今回は穴を塞ぎたいというところがメインということで、塗装はそのままにしたいということでした。
板金は塗膜がめくれてしまうと鉄板が剥き出しの状況となってしまいます。サビが発生すると、そこから穴が空いてしまう原因となります。本来はこの状態ですと塗膜を作り、板金の劣化を防ぐことで建物を守ってあげる必要があります。
小さなメンテナンスを小まめに繰り返すことが家の寿命を伸ばします
木製の戸箱(雨戸が収納されるところ)です。下の方の板がずれてきています。
庇の板金を固定していた釘が浮いてきています。
板金柱の塗膜がめくれています。
建物全体を見ると、メンテナンスが必要なところがたくさんありました。2Fの木製の戸箱については板がずれてきています。台風等の強風の際には壊れて隣家に飛んでいってしまうこともあるので、ボンドやビスなど、何かしらで固定が必要です。金属製の雨戸に取り替える方も多いです。
他に板金庇の釘が抜けかけているところもありました。シリコンなどで雨水の侵入を防止しつつ、釘を打ち込むと長持ちさせることができます。
また、車庫の柱を巻いている板金柱の塗膜もめくれてしまっていました。手の届く位置は、試しに自分で塗ってみるのも良いですね。
普段の簡単なメンテナンスをご自身でやり、ご自身でできないところや危険なところを専門家である私どもに依頼する形にすれば随時家のお手入れができるため、家を長持ちさせることができ、劣化が少なくなることでメンテナンスのコストダウンにも繋がります。
外装の工事のことはもちろん、普段ご自身でできるDIYについてもアドバイス致しますのでお気軽にご相談くださいませ。
記事内に記載されている金額は2020年10月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。