既存のシーリング材の撤去後、新しく施工していきます
まずはシーリングを撤去していきます。
シーリング施工範囲のマスキングとボンドブレーカーを貼り付けます。
施工後、マスキングを取り除き、完成です。
名古屋市緑区にて、シーリングの打ち替え作業を行なっています。まずは既存のシーリング材を撤去していきます。綺麗に取り除くことが、新しく打ったシーリング材を長持ちさせることにも繋がっていきます。
撤去後、シーリング施工予定の範囲にマスキングを貼り付けます。そして、施工面の背面にボンドブレーカーというテープを貼り付けていきます。これにより、施工したシーリング材が外装材のサイディングのみに密着する2面接着の状態を作ります。
シーリング材は、外壁の繋ぎ目からの雨水の侵入等を防止するための重要な役割があります。
2面接着とすることで、シーリング材が外壁の伸縮等に柔軟に対応しやすくなり、シーリング材に掛かる負荷を軽減し、シーリング材施工後の寿命を伸ばすことに繋がります。
ボンドブレーカー貼り付け後は、プライマーを塗布し、シーリング材の密着性を上げていきます。
長寿命シーリング材が雨水の浸入から建物を守ります
今回シーリング材の打ち替えに使用したのは、オートンイクシードというシーリング材です。オート化学工業(株)さんの製品で、特殊高耐久ポリマーを配合することにより、耐用年数が30年と長寿命なのが特徴です。他のシーリング材に比べてとても長持してくれるため、多少コストは上がりますがオススメしております。
上の写真にもあるとおり、10年後、20年後のシーリング材の状況の違いは一目瞭然です。
シーリング材打ち替え後、塗装工程を進めていきます
シーリング材が綺麗に仕上がっています。
シーリング材の打ち替え後、下塗り、上塗りと塗装工程を進めていきます。
シーリング材の打ち替えが完了したら塗装工程に進んでいきます。シーリング材の上に塗膜を作ることで、シーリング材がさらに長持ちしてくれます。
ところで、新築を建てる時点で、意匠性のある外装材のサイディングを施工し、繋ぎ目にシーリング材のみを施工し、引き渡しされている新築住宅も多いです。そうすると、5年から10年の間に、自然とシーリング材が剥がれ落ちてきてしまう建物も多く見受けられます。
そのまま放置してしまうと、建物を傷めてしまう一因となってしまいますので、早めのメンテナンスが必要となります。
大切なご自宅のことで少しでも気になることがございましたら、何でもお気軽にご相談くださいませ。
記事内に記載されている金額は2020年09月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。