こんにちは!
街の外壁塗装屋さん 松阪店です。
今回は津市の築18年が経過し、スレートが外れてしまった屋根の
塗装修理と雨樋塗装を行いました。
【屋根の中塗り上塗り塗装作業】と【雨樋の塗装作業】の様子を
ご紹介していきたいと思います。
こちらのお家のコーキング修理の様子も
ございます!
コーキング修理のブログはこちら!
現場調査の様子はこちら!
屋根の下塗り作業のほうは完了していますので
続いて行うのは屋根の中塗り作業になります!
こちらのお家の下塗り作業の様子はこちら
中塗り塗装上塗り塗装の役割は屋根材や、
外壁材を保護するためのものとなります。
基本的には上塗り塗装と同じ材料を使用します。
こちらは屋根の塗装作業最後の工程、上塗り作業になります。
中塗りをした塗料が乾いてから塗り始めます。
中塗り作業と同様に上塗り作業には、
屋根材、外壁材を保護してくれる役割があります。
このように、しっかりと中塗り上塗り塗装作業を行うことで
年数が経過したときの色ムラ等も防いでくれ、
塗膜に十分な厚みをもたらしてくれます。
そして、外壁や屋根をしっかりと保護してくれます。
屋根の塗装前と塗装後のお写真です。
少し角度は違いますが、塗装前のお写真には
スレートが1枚落ちそうになっており危険です。
棟板金には所々サビが出来てしまっています。
塗装後のお写真は、落ちそうになっていたスレートも
修理し、元通りのように綺麗になりました。
棟板金のほうもサビが無くなり、屋根と同じ色で統一され
とても綺麗になりました!
下塗り⇨中塗り⇨上塗りと
3工程に分けて作業を行ってきましたが、
下塗り⇨中塗り⇨上塗り作業を行うことで、
外壁材や屋根をしっかり保護し今後の屋根の耐久性にも関係してきますので
この3工程が基本になります。
基材の状況によっては下塗り作業を2回する場合もあります!
続いては、付帯部分の雨樋塗装作業の様子です。
こちらは、塗装前の研磨作業を行っています。
研磨作業とは、塗装を行う前に少し傷をつけることにより塗料の密着をよくしてくれる働きがあります。
こちらの研磨作業を行わなかった場合、
塗料が十分に密着せず、剥がれやヒビ割れの原因と
なってしまいます。
通常10年持つ塗料でもこの研磨作業を行わないと
2~3年で剥がれが発生することもあると言われています。
なので、この研磨作業は非常に大切な作業の一つになります!
研磨作業が終われば一回目の塗装開始です。
雨樋塗装も上塗り1回目、上塗り2回目と
二工程に分けて塗装していきます。
二工程に分けて塗装することで、基材を保護し
劣化の進行も防いでくれるので重要になります。
雨樋部分も屋根や外壁と同様に紫外線や雨水に当たり、
経年劣化しヒビなどが入ったりしますので屋根や外壁部分を塗装の際は
一緒に塗装されることをオススメします。
本日の塗装作業の様子は以上になります。
お家のことでなにか気になるところなどが
ありましたら、どんな小さな作業、修理でも
喜んでお受けいたしますのでお気軽にお問合せくださいませ(^^♪
外壁塗装をお考えの方は街の外壁塗装屋さん 松阪店までお問合せください
ご相談・点検・お見積りは無料です!
いつでもご相談ください♪
お電話でのご相談 (8時~19まで)
0120-225-358 (フリーダイヤル)
メールでのお問い合せ (24時間OK!)
メールでのお問合せはこちらから
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。