みなさん、こんにちは!
街の外壁塗装やさん山梨店です。
「家の外装でメンテナンスを行う箇所は屋根・外壁だけで良い」
と勘違いされている方は意外にも沢山いらっしゃいます(>_<)
住宅には、屋根・外壁以外にも付帯部と呼ばれる部位があります。
そして屋根外壁と同じように、雨風や紫外線から室内を守っています。
基本的に屋根外壁メンテナンスをする際に一緒に塗装を行います。
今回は付帯部の中から、雨戸戸袋・水切りの塗装を解説します!
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
街の外壁塗装やさん山梨店です。
「家の外装でメンテナンスを行う箇所は屋根・外壁だけで良い」
と勘違いされている方は意外にも沢山いらっしゃいます(>_<)
住宅には、屋根・外壁以外にも付帯部と呼ばれる部位があります。
そして屋根外壁と同じように、雨風や紫外線から室内を守っています。
基本的に屋根外壁メンテナンスをする際に一緒に塗装を行います。
今回は付帯部の中から、雨戸戸袋・水切りの塗装を解説します!
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
高圧洗浄・ケレン作業
高圧洗浄は古い塗膜や、汚れ・砂ぼこりを洗い流します。
その後、ケレン作業を行います。
ケレン作業とは、ヤスリなどで表面を磨くことで、
高圧洗浄で落としきれなかった古い塗膜や、錆を落とします。
高圧洗浄・ケレン作業をせずに塗装した場合、塗膜がちゃんと密着しません。
その結果、塗料の耐用年数よりも短い期間で塗膜が剥がれる可能性が高くなります。
共に地味な作業に見えますが、絶対にかならず必要な作業です(^^)/
下塗り→中塗りの順に塗装~雨戸戸袋~
塗装しない箇所へ塗料の付着を防ぐため、養生(マスキングテープやビニール等)をしてから塗装作業へ入ります。
金属製の素材は錆びやすいため、下塗りでは錆止め塗料を使用します。
下塗りが乾燥したら、中塗りへ進みます。
雨戸戸袋にはシリコン塗料を使用して、ローラー・刷毛を使用しながら塗布します。
▼前回のブログ
・甲府市でサイディング外壁とバルコニー(ベランダ)防水の調査実施!劣化箇所を解説!
・甲府市で屋根の塗膜劣化・雪止めサビ・竪樋金具抜け・カーポート波板屋根の黒ずみを確認
・甲府市で外壁の間のゴム部(シーリング・コーキング)はどんなメンテナンスが必要?
・甲府市で凹凸模様の外壁に塗装実施!ラジカル制御型塗料で紫外線劣化を防ぎます!
・甲府市で屋根に遮熱塗料「サーモアイ」を使用!屋根表面・室内の過度な温度上昇防止!
下塗り→中塗りの順に塗装~水切り~
雨戸戸袋と同様、シリコン塗料を使用して塗布します。
水切りは基礎と外壁の間に設置され、建物のアクセントになるため、ブラックやブラウンなどの濃い色をご希望される方もいらっしゃいます。
「屋根・外壁だけではなく、付帯部まで色を決めるなんて大変だな・・・」
とご不安な方はカラーシミュレーションや、営業スタッフがお客様の好みに合わせた配色をご提案いたします(^^)/
▼関連記事
・外壁塗装のカラーシミュレーションと色選びで後悔しないご提案
上塗りで仕上げ
上塗りは塗装作業において最後の工程で、塗膜を最適な厚みに仕上げていきます。
中塗りと同じ塗料を使用し、ローラーや刷毛を使用して塗装してきます。
今回はローラー・刷毛を使用していますが、吹き付けて塗装する場合もあります。
「スプレーガン」と呼ばれる専用の機械を使用して、塗料を吹き付けて塗装する方法です。
雨戸、戸袋の材質や形状、現場の状況などによって適した方法を選択しております(*^-^*)
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2024年12月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。