屋上の防水機能が低下すると雨漏りに繋がります


今回は、甲府市の屋上のシート防水の膨れを確認し排水不良箇所も見受けられました。
屋上(陸屋根)は定期的なメンテナンスが必要です。軽度なシート防水の劣化であればトップコートメンテナンスで費用を抑えて防水工事可能ですよ(‘ω’)
トップコート塗布では水が流れる勾配(こうばい)までは調整できませんが、この程度の排水溝廻りの雨染みであれば大丈夫です!
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
排水溝(ドレン)廻りのチェックが欠かせません


排水溝(ドレン)に関しては、新しく改修用ドレンを設置することができます。
10万円~工事することが出来ますので、排水溝廻りの雨水の滞留が気になる方はまずは現場調査をお勧めいたします(^^)/
シートの膨れはありますが、総合的に判断してトップコート塗布でメンテナンス可能です


– シートの膨れや剥がれ、破れが軽微な場合は部分的な補修も可能であり、トップコート塗り替えによって修復が可能です。
– トップコートのみ塗り替えであれば、防水層そのものが傷まないうちに対処できます。
– 軽微なシートの切れや膨れは、トップコート塗り替えによって防水性を維持することができます。
大きなシートの捲れの前に、トップコートメンテナンスをご検討くださいね( ..)φメモメモ
脱気筒も設置されています


脱気筒(だっきとう)も設置されています。
– 脱気筒は古い防水層に溜まった水蒸気を逃がす役割を担っています。
– 脱気筒の設置後には床面にウレタン防水材を塗布していきます。
– ウレタン塗膜防水の2層目を形成するために脱気筒が重要です。
つまりは溜まった雨水を、水蒸気で排出す設備となります。
シート防水工事を新しく行う場合は、殆どの場合で設置いたします。
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年02月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。