みなさん、こんにちは!
街の外壁塗装やさん山梨店です。
今回は、外壁塗装前に行った
・足場仮設
・高圧洗浄
について解説します(^^)/
高圧洗浄の前には、養生(ようじょう)も必須です!
それぞれどのような役割があるのでしょうか?
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
街の外壁塗装やさん山梨店です。
今回は、外壁塗装前に行った
・足場仮設
・高圧洗浄
について解説します(^^)/
高圧洗浄の前には、養生(ようじょう)も必須です!
それぞれどのような役割があるのでしょうか?
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
足場仮設はなぜ必須?


2階建ての戸建て住宅の場合、地面から軒先までは約6~8mほどあります。
そのため、足場は必須ですね!
お見積り依頼をすると金額が大きいため、足場なしで工事できないのか?
とご質問をいただくことが多いです。
足場は労働安全衛生法で定められている以外にも、
・作業の安全確保(転落防止)
・作業効率UP(安定した作業環境により、作業の長引き防止)
・外壁塗装の施工品質を高める
といった役割を持ちます。
経済的に外装リフォームを行いたい場合は、足場が必要な工事を同時に検討することをおススメします(*^^*)
<過去ブログ>
・甲府市で亀裂(ズレ)・ツタの跡・塗膜剥がれが目立つモルタル外壁をドローン調査!
・甲府市で木材・ケイカル板の軒天に色あせ(カビ)・外れかけた事で隙間・爆裂を確認!
・甲府市で屋根に雪が残り登れずドローンで調査実施!工場・倉庫床の凸凹・ひび割れ有り
養生をかける理由は?


高圧洗浄時には、水やホコリ、表面に付着した汚れが飛散しやすいです。
今回は屋根(シート防水屋根)のメンテナンスは行わないため、汚れ付着を防ぐために軒先~屋根にかけて養生をかけました。
また塗装作業時に、地面や周辺の植物へ塗料が付着することを防ぐため、地面にかけて養生をかけました。
足場にメッシュシートをかけることで敷地内やご近隣への汚れ飛散防止策を行う場合もあります!
高圧洗浄で外壁の苔・藻落とし!


外壁は経年劣化で塗膜が劣化し、苔・藻や、汚れが付きやすいです。
外壁に付着している苔・藻や、汚れが残ったまま塗装を行うと、塗料が付着せずにすぐはがれてしまいます。
そのため、高圧洗浄機を使用し、水圧の高い水で一掃します(^^)/
外壁や付帯部だけではなく、天窓や出窓の外側も洗浄可能です!
外構にも高圧洗浄!


塗膜剥がれ・クラックが激しいため、水圧を調整しながら洗浄しています。
塗装する箇所は洗浄が必要なので、2枚目写真のように、外構の上部もしっかり洗浄します!
洗浄した後はすぐに塗装作業に入らず、しっかりと乾燥してから進みます。
次回は外壁クラック補修を解説します(*^^*)
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年02月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。