

本日は会社で、電話の設定を行いました。
かなり使いやすくなり、皆様からの電話も更に受けやすくなりましたので、どしどし御連絡ください!(笑)
さて今回は、甲府市の築40年の住宅で現地調査を行い、様々な問題点を発見しました。
外壁は塗膜が無くなり、色褪せ、クラックも多数発生していたのでメンテナンスが必要な状態でした。破風・軒天井も劣化が進んでいました。
それでは早速、画像を踏まえて見ていきます。
まず住宅の全体像の画像です。
築40年を超えている住宅にしてはかなり綺麗な状態を保てている印象でした。
しかしよく見てみると、色褪せ・黒ずみが起きている箇所があります。
このような住宅の場合、弊社では日本ペイントのパーフェクトトップを使用した塗装工事をお薦め致します。
クラック(割れ)


クラックは放置すると、そこから雨水が浸入し住宅を内部から傷めてしまうので、このようなクラックをご自身の住宅で発見された場合は、ご連絡下さい!
早めに対処することで、内部を傷める前に対処することが出来ます!
軒天井の状態


軒天井が木部の場合、弊社ではファインウレタンという木部用の塗料で下塗りした後、軒天井用の塗料であるケンエースGⅡという塗料を二回塗りする塗装工事もご提案を致します。
下塗りに木部用の下塗り剤を塗ることにより、木部の防カビ・防藻性が高まります。
更にケンエースも同じように防カビ・防藻性に優れておりますので、雨に強い軒天井に生まれ変わることが出来ます。
その他付帯部


このような出窓の上は、塗装することにより、雨漏れの心配もなくなります。
雨樋や、その裏にある破風・鼻隠しの部分も全て塗装のご提案を致します。
このような雨水に晒されやすい箇所の塗装は、住宅を持たせるとの観点からするととても大事な部分になりますので、外壁の塗装を行う際は塗装出来る箇所は全て塗装することをお薦め致します。
また、弊社ではこのような現地調査・見積もり作成まで全て無料で行っています。
お気軽にご相談ください!
弊社は山梨県内の屋根・外壁塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年03月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。