現地調査時の外壁

街の外壁塗装やさん山梨店です。
今回は柱の塗装と、金属扉・メーターBOXの塗装について解説します!
まずは現地調査時の写真です。
外部階段で常に雨ざらしなので、塗膜剥がれが激しいですね(>_<)
室内で雨漏りが起きた場合は早急に対応しますが、外部での雨漏りは放置してしまう方は少なくありません。
しかし内部まで水が侵入してしまい腐食することで、階段が落ちた!というニュースもあるので、放置せずすぐに補修することが大切です!
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
下地調整後、塗装します

今回の現場は一部クラックが確認されたため、「クラック補修」を行います。
ここまでの作業は下地調整・下地処理と呼ばれ、この作業を飛ばして塗装を行うと、塗膜がすぐにはがれる等トラブルが起こりやすいです。
塗装作業では、まず「下塗り」を行います。
今回は外壁のひび割れ(クラック)を埋める効果を発揮する、フィラーを使用しています。


階段の側面はベージュ、手摺上部と中心の柱はグレーに塗装していきます。
<過去ブログ>
・甲府市で亀裂(ズレ)・ツタの跡・塗膜剥がれが目立つモルタル外壁をドローン調査!
・甲府市で木材・ケイカル板の軒天に色あせ(カビ)・外れかけた事で隙間・爆裂を確認!
・甲府市で屋根に雪が残り登れずドローンで調査実施!工場・倉庫床の凸凹・ひび割れ有り
・甲府市で外壁塗装前に足場仮設・高圧洗浄!外構や外壁の苔・藻は洗い落とします!
・甲府市でモルタル外壁の縦・横のひび割れ(クラック)、亀裂、穴は塗装前に補修します
・甲府市で剥がれ・欠け・爆裂のある軒天・軒先を左官(仕上げコテ)・ケンエースで塗装
・甲府市でモルタル外壁を塗装!下塗りにはフィラー使用、仕上げにパターンを付けます!
・甲府市で店舗出入り口の防水にエポキシ樹脂・トップコート!下塗りはプライマー使用!
現地調査時の金属製の扉・メーターボックス

青い扉とメーターボックスの色あせが確認できますね。
金属の素材は、
・塗膜の色あせ
・錆の発生
が塗装の目安になります。
特に錆は放置すると腐食して、溶接作業が必要になる場合があります。
そのため、劣化を防ぐための塗装作業は必須です(^^)/
外壁の色と同じベージュにカラーチェンジ!

その後必要に応じて「ケレン作業」を行い、高圧洗浄で落としきれなかった汚れや表面の古い塗膜・錆をはがします。
下塗りでは防錆効果のあるプライマーを使用し、その後中塗り・上塗りと仕上げていきます。


原色に近い青から淡い色のベージュへカラーチェンジする際、元の青色が残ってしまうのではないか・・・?とご質問をいただきました。
中塗り・上塗りと仕上げ塗料を2回塗り重ねるため、濃い色→淡い色へのカラーチェンジも可能です!
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年03月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。