チョーキング現象・高圧洗浄


街の外壁塗装やさん山梨店です。
今回塗装する外壁は、チョーキング現象(白亜化現象)が発生していました。
外壁を触ったとき、手に白っぽい粉が付着する場合は、塗装時期の目安です(^^)/
塗装する際は、まず高圧洗浄を行います。
汚れたままだと塗料が密着しないため、丁寧に洗浄します!
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
下塗り


その後、ファインパーフェクトシーラーで下塗りをします。
下塗りは専用の塗料が作られており、
・シーラー
・フィラー
・プライマー
など種類がたくさんあります。
外壁下地と、この後塗装する仕上げ塗料をしっかり密着させるために、下塗りの工程は必須です(*^^*)
▼前回のブログ
・笛吹市でシーリング割れ・軒天雨染み・屋根の塗膜剥がれ・雨樋破損・ベランダ防水劣化
・笛吹市で仮設足場設置・メッシュシートを張ったあと、高圧洗浄で外壁と付帯部を清掃!
・笛吹市で窯業系サイディング外壁のシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち工事!
中塗り


今回は、グランセラトップ1液水性と呼ばれる無機塗料を使用しました。
無機塗料は、耐用年数20年以上の高い耐久性を持ちます。
しかし、無機物100%で作ると、塗膜が硬くなりすぎる=ひび割れやすいリスクがあります(>_<)
そのため、どの製品にも有機物が含まれます。
メーカーによって、無機と有機の割合が変わり、耐用年数が変わります!
上塗り


中塗り・上塗りでは同じ塗料を使用します。
外壁塗装は、基本的に下塗り→中塗り→上塗りの3回塗りが多いです。
メーカーによっては2回塗り・4回塗りの場合もあります。
メーカーが指定した回数を塗らないと
・色褪せが早くなる
・耐用年数が短くなる
といったリスクがあるため、しっかり規定を守ります(^^)/
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年09月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。