こんにちは!
街の外壁塗装やさん大阪平野店の有持(ありもち)です!
8年前、『30年もつ特別なセラミック塗料です』と勧められて塗装しました。なのに壁に黒いスジ汚れが…。
よく見たら、前に直してもらったはずの“ひび割れ”が同じ場所からまた出ているんです。
その会社も、今はもうなくなってしまって…」
本日ご紹介するのは、東大阪市にお住まいのS様から寄せられたご相談です。
この事例は、外壁塗装で後悔しないために、皆様に知っておいてほしい「失敗の本質」を教えてくれます。
なぜ「高性能」のはずだった塗装が、たった8年でこのような状態になってしまったのか?
まず、診断で見えた「揺ぎない事実」と、そこから見えてくる業界の「2つの落とし穴」について、プロの視点で徹底的に解説します。


診断:東大阪市S様邸で発覚した外壁塗装の劣化症状
S様邸で最も目立っていたのが「雨だれ」ですが、私たちが注目したのはその根本原因です。
雨だれの中心には、8年前に補修したはずのひび割れ(クラック)がくっきりと再発していました。
これは塗料の性能以前の問題であり、塗装工事の土台となるべき下地処理が、全く機能していないことを示す動かぬ証拠です。

原因分析:なぜひび割れは再発したのでしょうか?
揺るぎない事実:ひび割れ再発は「下地処理」の手抜きが原因
建物のひび割れは、その動きに追従できる根本的な処置が不可欠です。
前回の業者は、おそらく正規の工法(Uカット工法など)を行わず、ひび割れの上に薄い補修材を塗ってフタをしただけだったのでしょう。
これでは数年で再発するのは当然の結果です。

プロの常識

要注意:S様の失敗から学ぶ、外壁塗装業界の2つの落とし穴
落とし穴1:聞こえは良いが中身が曖昧な「セラミック塗料」という言葉

「セラミック塗料」と聞くと、非常に高性能なイメージを持ちますよね。
しかし、塗料の本当の耐久性は、ベースとなる樹脂の種類(シリコンか、フッ素かなど)で決まります。
耐久年数の目安として、シリコン樹脂ベースなら10年から15年、フッ素樹脂ベースなら15年から20年となります。
「セラミック塗料です」という説明だけでは、中身がどちらなのか全く分かりません。
「30年もつ」という非現実的な年数と合わせて、聞こえの良い言葉で中身を曖昧にし、契約を促すのは、残念ながら一部の業者が使うセールストークなのです。
落とし穴2:起こりうる、悪質な「塗料のすり替え」
これはあくまで可能性の一つですが、悪質な業者の中には、お客様を騙して利益を上げるために「塗料のすり替え」を行うケースも報告されています。
例えば、見積もりでは「高耐久なフッ素塗料」で契約し、実際に現場で塗るのは、価格の安いシリコン塗料。S様のケースがこれに該当するかは分かりませんが、このような不正が起こりうるという事実は、業者を選ぶ上で知っておくべき重要な知識です。
対策:今度こそ失敗しないための、正直で確実な外壁塗装プラン

S様のケースでは、確実な事実である「下地処理の軽視」と、「塗料説明の曖昧さ」が重なった結果、8年という早期劣化に繋がったと考えられます。
私たち、街の外壁塗装やさん大阪平野店はS様にこの診断結果と業界の裏側まで正直にお伝えし、今度こそ長期的にご安心いただける、根本解決のためのプランをご提案しました。
一つ目に、最も重要な下地処理として、再発したひび割れを正規のUカット工法で完全に処置し、二度と問題が起きない強い下地を作ります。

二つ目に、原因菌の徹底洗浄です。クラックから染み出た汚れやカビの根を、高圧バイオ洗浄で断ちます。
隣家との隙間が狭い場所は湿気がこもりやすく、特に丁寧な洗浄が必要です。
三つ目に、高耐久塗料での仕上げ塗装です。完璧な下地の上から、メーカー名と製品名を明記した上で、期待耐久年数15年前後のラジカル制御型塗料やフッ素塗料で、お住まいを美しく、そして強く保護します。私たちは、何を塗るのかをごまかしません。
まとめ:東大阪市で信頼できる外壁塗装業者の選び方 4つのチェックポイント

今回のS様の事例から、東大阪市で良い塗装業者を選ぶために、最低限確認すべき4つのポイントが見えてきます。
チェックポイントその1、ひび割れなど、下地の補修方法を具体的に説明してくれますか。
「ちゃんと直します」だけでなく、「Uカット工法で…」のように、専門用語を使ってでも丁寧に説明してくれる業者は信頼できます。
チェックポイントその2、見積書に「メーカー名」と「製品名」が書かれていますか。
「シリコン塗装 一式」といった曖昧な表記はNGです。
チェックポイントその3、「30年持ちます」など、非現実的な保証年数をうたっていませんか。
メーカーの基準を超える過剰なセールストークには注意が必要です。
チェックポイントその4、東大阪市での施工実績は豊富ですか。
地域に根ざし、長く営業している会社は、逃げも隠れもできないという覚悟があります。

お気軽にご連絡ください!
お問い合わせはこちらから⇩
0120-4116-37(良い色みな)
メールからお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2025年10月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。



















