こんにちは。
 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
 本日は羽曳野市羽曳が丘西で外壁屋根の塗装工事に入らせていただいております現場の洗浄の様子のご紹介です。
 洗浄作業は、コンプレッサーを作動させて作業します。
 コンプレッサーは音が発生しますので、ご近所様や施主様へ配慮し、日曜日や祝日は行わないようにしています。
 洗浄工事は塗装工事において、塗料と下地をしっかり密着させるために行う大切な工程です。
 最後までご覧いただけますと幸いです。
		
	
 
	

		
		下屋の洗浄の様子です。 洗浄は、大屋根から始まり上から下へ順番に洗浄していきます。
		
	 
 
	
		
		
		
				
		北面の苔が取れて綺麗になりました。 また、表面の砂っぽい部分も少し洗浄で落ちるので色が少し白っぽくなります。
				
	 
 
	
		
		
		
				
		壁と軒天部分の洗浄の様子です。 外壁は汚れの箇所が少なかったので、屋根ほどは施工前、施工後で変化はわかりにくく感じました。
		
	 
 
	
		
		
		
				
		土間のコンクリート部分も洗浄させていただきました。 施工前の写真が無くて申し訳ございませんが、元々は黒い汚れが付着していました。 土間は基本的には雨ざらしの箇所が多いので、経年により汚れやすくなります。 現在では、ホームセンターにも高圧洗浄機が売られており、お家の方自身で洗浄される方も多くなりましたが、このような箇所の汚れは普段なかなか掃除できない箇所なので、屋根壁洗浄のついでに綺麗にしました。
		
	 
 
	
		
		洗浄の様子をご紹介させていただきました。 本文中にもご紹介させていただきましたが、土間部分の洗浄は高圧洗浄機の普及により、お家の方にもかなり身近になってきている工程だと思います。 土間は洗浄する目的として、黒く汚れた部分を綺麗に落とす作業となり、見た目にもかなり綺麗になるのでこまめにされている方もかなり多いなと感じます。 塗装工事はすこし目的が違い、表面に付着した汚れを落とすというのは同じですが、下地と塗料をしっかり密着させるために洗浄をします。 屋根や高所部分の洗浄は当然ですが足場が無いとかなり危険な作業なので、お家の方で洗浄する際は危険の及ばない範囲でぜひ行っていただき、全体的な工事に関しましては、街の外壁塗装やさん大阪平野店までお気軽にお問合せ下さいね(^^♪お問い合わせはこちら>>
	 
 
 記事内に記載されている金額は2025年10月31日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。