
本日は八尾市太子堂にて築19年の雨染み汚れが付いた外壁パワーボードの現地調査へ伺いました。
以前にこちらの地域では同じメーカー築年数の一戸建てにて複数件、実績があり今回、新たにお見積りさせていただく事になりました。
以下特徴をまとめてみました。
・外壁 パワーボードリシン吹き
・屋根 セメント瓦
・築19年
築年数や外壁、屋根の種類が同じ方がいらっしゃれば参考にしてみてくださいね(^^)/
現場調査開始

今使われている塗料は「リシン」と呼ばれる骨材タイプの塗料で表面がザラザラしています。
経年劣化により汚れが付着しやすくなっており、雨染み汚れがありました。


また、シーリング自身も割れていることが多いですが、表面上のリシンだけが割れていることもあります。理由はシーリング材は非常に柔らかいのですが、リシンは固いので揺れがあった時などに追従できずに表面塗膜のリシンだけが割れてしまうケースです。

広い範囲で塗膜が剥がれている場合は、とにかく雨水の浸入が心配なのでなるべく早くメンテナンスしたほうが良いです。

いざ施工となれば足場が立ちますので右側に写っている木製の風よけは外さなければなりません。足場と干渉し人が通れず作業が出来ないためです。
このように敷地内のフェンスやお隣宅との距離、物品移動の有無なども確認します。
最後に
今回、建物は全体的に色褪せ、雨染みが出ており、防水性の低下が見られましたので外壁塗装のお見積りをさせて頂き工事を任せて頂けることになりました。
実際の施工の様子も施工事例としてご紹介したいと思いますのでチェックしてくださいね!
今回の様に点検・お見積りは完全無料となっておりますので、外壁や屋根が気になる方は気軽にお問い合わせくださいませ!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら
実際の工事の様子はこちら!
実際の施工の様子も施工事例としてご紹介したいと思いますのでチェックしてくださいね!
今回の様に点検・お見積りは完全無料となっておりますので、外壁や屋根が気になる方は気軽にお問い合わせくださいませ!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら
実際の工事の様子はこちら!
記事内に記載されている金額は2024年02月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。