こんにちは。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は堺市東区福田にて、外壁塗装工事に入らせていただいております現場の雨戸の塗装をメインとした現場の様子のご紹介です。
宜しければ最後までご覧ください。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は堺市東区福田にて、外壁塗装工事に入らせていただいております現場の雨戸の塗装をメインとした現場の様子のご紹介です。
宜しければ最後までご覧ください。
雨戸の縁にテープを貼って養生します
雨戸の塗装を仕上げていきます。
まずは雨戸をレールから外し、縁のアルミの部分は塗装をしないのでテープにて養生をします。
まずは雨戸をレールから外し、縁のアルミの部分は塗装をしないのでテープにて養生をします。
雨戸縁テープ養生後です
ダスターを使用して隙間の汚れを落とします
雨戸の塗装面は段々になっていて、中にほこりなどの汚れが付着しています。
汚れの上から塗装をすると剥離の原因にもなりますので、ダスターを使用して隙間の汚れを落としていきます。
汚れの上から塗装をすると剥離の原因にもなりますので、ダスターを使用して隙間の汚れを落としていきます。
ローラーではなくカップガンを使用して塗装します
カップガンを使用して塗料を吹き付けていきます。
吹き付けはローラー塗装に比べて周囲に塗料が舞って飛散の可能性があるのでしっかり養生をしてから作業します。
吹き付けはローラー塗装に比べて周囲に塗料が舞って飛散の可能性があるのでしっかり養生をしてから作業します。
吹き付けた雨戸を乾燥させます
1回目の吹き付けをした雨戸を太陽光に当てて乾燥させます。
1回のみの塗装でしたら、写真の様に色むらがはっきりと確認できます。
1回のみの塗装でしたら、写真の様に色むらがはっきりと確認できます。
1回目の塗装が乾いた後に、2回目の塗装をします
1回目の塗装が乾いてから、2回目の塗装を行います。
乾燥させます
1回目の塗装と比べて色むらが無くなりました
1回目の塗装後は色むらが目立ちましたが、2回目の塗装を終えるとムラは消え、雨戸が綺麗に蘇りました。
布団を干すかの如く雨戸を並べて乾燥させます
塗装を終えた雨戸を乾かします。
太陽光の向きも、乾燥させるスペースもあり雨戸を塗装するのに最高のコンディションでした笑
乾燥した雨戸を元のレールにはめ込んで作業は終了です。
太陽光の向きも、乾燥させるスペースもあり雨戸を塗装するのに最高のコンディションでした笑
乾燥した雨戸を元のレールにはめ込んで作業は終了です。
まとめ
雨戸をはめ込んだ後、タッチアップと言いまして塗料の飛散が無いか、サッシにペンキが飛び散っていないか等を確認後、清掃作業をして塗装工程は終了となりました。
本日は、雨戸の塗装の様子を中心にご紹介をさせて頂きました。
現場の様子は随時更新しております。
宜しければ次回の記事もご閲覧いただけますと幸いです<m(__)m>
外壁や屋根のメンテンナンスが気になる方は見積・点検完全無料となっておりますので是非、お問い合わせください。
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
本日は、雨戸の塗装の様子を中心にご紹介をさせて頂きました。
現場の様子は随時更新しております。
宜しければ次回の記事もご閲覧いただけますと幸いです<m(__)m>
外壁や屋根のメンテンナンスが気になる方は見積・点検完全無料となっておりますので是非、お問い合わせください。
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2024年02月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。