こんにちは。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は東大阪市日下町にて、外壁屋根塗装工事に入らせていただくお家の準備として、雨よけのパネルを外しました。
宜しければ最後までご覧ください。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は東大阪市日下町にて、外壁屋根塗装工事に入らせていただくお家の準備として、雨よけのパネルを外しました。
宜しければ最後までご覧ください。
こちらのパネルを外します

塗装工事をする際に、足場を組みます。
足場を組むのに、このような場合は骨組みだけを残して、透明なパネルを外す必要があります。
パネルを固定している桟を外します

桟はビスで固定されているので、外していきます。
今回はすべてのパネルを外します

外したパネルは一カ所に固めておきます

ブルーシートで包んで作業の邪魔にならない箇所に置いておきます

作業完了です


まとめ
今回のお家のパネルは設置されてから20年ほど経過しております。
最近のパネルの素材は、ポリカーボネードという物が使用されており耐久性が強化されています。
しかし昔のパネルはポリカではなくアクリルが使用されていました。
こちらのお家もおそらく後者のアクリルが使用されており、外す時や取付時に割れる可能性もあります。
事前に割れる可能性が有る事は施主様へお伝えし、割れた場合は別途費用がかかりますが交換もできる事をお伝えしました。
外す段階では割れずに作業できました。
本体の塗装の様子も随時更新していきます。
外壁や屋根のメンテンナンスが気になる方は見積・点検完全無料となっておりますので是非、お問い合わせください。
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
最近のパネルの素材は、ポリカーボネードという物が使用されており耐久性が強化されています。
しかし昔のパネルはポリカではなくアクリルが使用されていました。
こちらのお家もおそらく後者のアクリルが使用されており、外す時や取付時に割れる可能性もあります。
事前に割れる可能性が有る事は施主様へお伝えし、割れた場合は別途費用がかかりますが交換もできる事をお伝えしました。
外す段階では割れずに作業できました。
本体の塗装の様子も随時更新していきます。
外壁や屋根のメンテンナンスが気になる方は見積・点検完全無料となっておりますので是非、お問い合わせください。
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2024年03月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。