こんにちは。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は東大阪市にて外壁屋根塗装工事の現地調査へ行きました。
宜しければ最後までご覧ください。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は東大阪市にて外壁屋根塗装工事の現地調査へ行きました。
宜しければ最後までご覧ください。
外壁のチョーキングが目立ちます

窯業系サイディングは紙とセメントを混ぜて形成されています。
ですので下地は湿気を吸収しやすい素材です。
そのままではすぐに傷んでしまうので、工場で生産時に表面に塗装がしています。
その最初の塗装の防水性が経年と共に劣化します。
新築時は湿気を弾いていたのが、写真のような指で触れると外壁色の粉が付着するチョーキングが発生します。
外壁が湿気を吸収して下地を傷める原因にもなりますし、外壁の変形にも繋がるのでチョーキングが発生している場合はなるべく早い目のお手入れが必要です。
継ぎ目の劣化が気になります


シーリングはお家の中に湿気を入れない役割を果たします。
新築時はピタッと埋まっていたのが、表面が硬化しひび割れを起こし写真のような隙間が生じます。
お家を傷めない為にもシーリングの隙間の長期的な放置は危険です。
シーリングはサッシの廻りにもあります


屋根の状態も確認しました


スレート瓦と言う屋根です。
今回は外壁と屋根の塗装工事をご提案することとなりました。
現地調査・お見積りは無料です。
今回のお家と同じようなお傷みがある方はお気軽にお問い合わせください<m(__)m>
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
電話が苦手な方はメールからお問い合わせ出来ます(^^)/>>>
記事内に記載されている金額は2025年03月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。