こんにちは。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家のコーキング工事の様子です。
宜しければ最後までご覧ください。

コーキングとは外壁同士の継ぎ目にある、ゴムの様な素材の建材です。 元々はお家の中に湿気を入れない役割を果たします。 新築時はピタッと埋まっていたのが、経年と共に劣化します((+_+)) お家の方でもすぐに確認できる場所なので、しっかりチェックをしておきましょう(*^-^*) 最初は表面が硬化し、ひび割れを生じさせ写真のような隙間が空いてきます。 お家を傷める原因は外からの湿気の侵入なので、このような隙間がある方は早い目に専門家のチェックを受けましょう!

カッターで両サイドに切れ込みを入れます。 そしてペンチで引っ張ると気持ちよく撤去ができますよー(^_-)-☆
マスキングテープを貼ってからプライマーを塗布します

新たに補修するコーキングのラインを真っすぐに出すためにマスキングテープを両サイドに貼ります。 そして、下地と補修するコーキングの密着を良くするためにプライマーを塗布します。
専用のガンを使用してコーキングを充填します。 材料はノンブリードタイプの変性シリコンを使用します。
中に空気が入らないように気を付けながらヘラで均します。 その後、マスキングテープを剥がして完成です。
縦目地はもちろん、サッシ廻りやその他既存コーキングがあった箇所は全て補修しました。 下地処理は塗装工事で非常に大切です(^^♪ 事前にどこまで補修するかはしっかり確認しましょうね(^^♪
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
電話が苦手な方はメールからお問い合わせ出来ます(^^)/>>>
記事内に記載されている金額は2025年03月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。