皆さんお疲れ様です!街の外壁塗装やさん大阪平野店です(^_^)/
前回のブログの続きになります!!
【大阪市生野区で経年劣化で色褪せや雨染みが目立つので外壁塗装工事を実施!後日、屋根塗装工事と外壁付帯部も】
大阪市生野区にお住いのお客様から「経年劣化で外壁の色褪せやひび割れ、軒天の雨染みが気になる」とご相談をいただきました。
今回は、屋根塗装と外壁の付帯部塗装を行っていきたいと思います!
前回のブログの続きになります!!
【大阪市生野区で経年劣化で色褪せや雨染みが目立つので外壁塗装工事を実施!後日、屋根塗装工事と外壁付帯部も】
大阪市生野区にお住いのお客様から「経年劣化で外壁の色褪せやひび割れ、軒天の雨染みが気になる」とご相談をいただきました。
今回は、屋根塗装と外壁の付帯部塗装を行っていきたいと思います!
外壁付帯部の現調時の様子


付帯部とは、雨樋や破風・鼻隠し、雨戸などの細かい部分を指します。
外壁塗装を行うときには、これらの付帯部も一緒に塗装することが一般的になります。
外壁だけでなく、付帯部もしっかりと塗装することで全体の美観が向上します!!
水切りの塗装から開始!

水切りが劣化してしまうと、雨水が基礎・土台部分に浸入し、内部の腐食や雨漏りの原因になる可能性があります。
そのため、塗装が可能な素材であれば、外壁塗装の際に水切りも一緒に塗装をすることをオススメします!!
また、水切り全体が劣化してしまった場合、交換が必要になることもあります。
そのため、定期的な点検やメンテナンスがとても重要です!
付帯部の竪樋も塗装していきます!


竪樋は雨水を収集して排水する役割を果たしており、外壁や屋根と同様に塗装を行うことで耐久性や美観を保つことができます!!
竪樋の塗装は、紫外線や雨風による劣化を防ぐために定期的に行うことが推奨されています。
屋根塗装開始!


屋根の現状を正確に把握することで、適切な塗装工事を行うことができます。
屋根には見た目でわかる劣化だけでなく、内部の劣化や問題も存在することがありますので、現地調査が欠かせません!!
また、塗装工事のポイントとしては、塗料の種類や塗り方、塗装の厚みなどが大切です。
遮熱・断熱性を向上させるためには、適切な塗料を選定し、適切な厚みで塗装することがとても重要になってきます!



下塗り
屋根に下塗りを施すことで、塗料の密着性を高め、耐久性を向上させます!
中塗り
下塗りが乾燥した後、中塗りを行います。
中塗りによって色や光沢を調整し、仕上がりの美しさを確保します!
上塗り
最後に上塗りを施し、屋根塗装工事を完了させます。
上塗りによって色合いや耐候性が最終的に決まります。


塗り残しや色ムラがないかを確認して、お引き渡し前には点検と足場の解体、撤去が行われ、工事完了となりますよ(^O^)/
まとめ
前回は外壁塗装が終了したので、今回で屋根塗装と外壁付帯部の塗装の様子をご紹介しました!!
屋根塗装は経年とともに劣化していきます…
塗膜が劣化すると、塗装が剥げ、屋根や外壁の素地が外部に晒されることになります。
外部に露出した部分は雨や紫外線の影響を受け、急速に劣化していきます!!
そのため、定期的な屋根塗装のメンテナンスが重要です。
特に経年劣化が進んだ場合には、塗装が剥がれてしまう可能性もありますので、早めの補修や再塗装が必要です。
「そろそろ塗装の時期かな?」「屋根だけでも塗装してくれるのかな?」とお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください!
お住まいの状態に合わせた最適なご提案をさせていただきます。
沢山のお客様の声はコチラ>>>>>
豊富な施工事例はコチラ>>>>>
屋根塗装は経年とともに劣化していきます…
塗膜が劣化すると、塗装が剥げ、屋根や外壁の素地が外部に晒されることになります。
外部に露出した部分は雨や紫外線の影響を受け、急速に劣化していきます!!
そのため、定期的な屋根塗装のメンテナンスが重要です。
特に経年劣化が進んだ場合には、塗装が剥がれてしまう可能性もありますので、早めの補修や再塗装が必要です。
「そろそろ塗装の時期かな?」「屋根だけでも塗装してくれるのかな?」とお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください!
お住まいの状態に合わせた最適なご提案をさせていただきます。
沢山のお客様の声はコチラ>>>>>
豊富な施工事例はコチラ>>>>>
記事内に記載されている金額は2025年03月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。