今回は、モニエル瓦の中塗り、上塗りの作業をご紹介します。
塗料は
水谷ペイントの水系ナノシリコン色がNo6の赤さびを使用しました。
下塗りと同様にエアレスという機械を使用して吹き付けしていきます。
凹凸や曲面の多いこの瓦の形に均一に塗膜の膜厚をつけるには吹き付け塗装がより美しく仕上がるので、今回は吹き付け塗装を行っていきます!
中塗りが完了になります!
乾燥後に上塗りを塗布して完了になります!
上塗り施工中と上塗り完了の写真となります!
2回塗り後は、色が濃くしっかり発色しているのがわかりますね。
水系ナノシリコンは、〇独自の技術であるナノシリコンテクノロジーで、紫外線や雨などから屋根を守り、耐久性を向上させ、長期間色あせず鮮やかな色彩を維持します。〇劣化を促進させるカビや藻を長期間にわたって防ぎます。
中塗り完了と上塗り完了の写真です。見比べると、発色や艶も違いますね!!
2回塗りすることで、塗料の性能が十分に発揮されます!(^^)!
施工前は、塗装が劣化し、美観が損なわれていますね。でも、それだけでなく、塗装が剥がれているということは、防水機能が低下した状態にあります。建材自体の劣化につながりますので、塗装を行い、劣化の進行を抑えることが重要です。
10年を目安に点検を依頼し、劣化状況を確認しましょう(^O^)/街の外壁塗装やさん神戸店では、外壁劣化診断士がお住まいの建物診断を無料で承っております。工事後は定期点検を実施し、安心の保証やアフターメンテナンス体制でサポートさせていただきます。お家のことなど、お気軽に電話やメールにて、お問い合わせください(^^♪
記事内に記載されている金額は2024年09月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。