神戸市にてウッドデッキの塗装を行いました(*^▽^*)
外構やエクステリアの大部分を占めるウッドデッキは、家のイメージをお洒落に変えてくれます☆
塗装を施すことで、キレイな状態を維持するだけでなく、部材の劣化も防いでいきます!!
外構やエクステリアの大部分を占めるウッドデッキは、家のイメージをお洒落に変えてくれます☆
塗装を施すことで、キレイな状態を維持するだけでなく、部材の劣化も防いでいきます!!
現状

屋外に設置されているウッドデッキは、常に雨風、紫外線に晒され、経年とともに塗装が剥がれ、木材が傷んでしまいます。
このまま放置してしまうと、木材が腐食し、使用できなくなることもあります。
こうした傷みや腐食から守るために塗装を施すことが必要です!!
☆ウッドデッキのメンテナンスが必要なサイン☆
〇色褪せ
〇塗膜の剥がれ
〇苔などが付着
〇木材の腐食 ※割れた部分などは、塗装で直すことができません。
ケレン・清掃

木材部分にサンドペーパで目粗しを行い、塗料との密着性を高めます。
凸凹になっている箇所を隅々まできれいに研磨し、下地を整えていきます!

汚れが残っていると、塗装がうまく馴染まない原因になります。
塗装1回目

今回、ロックペイントの『ナフタデコール』という木材保護塗料を使用しております。
ナフタデコールの特徴
〇防腐・防虫効果
木材に寄生するくされ菌、カビ、キノコ類の防腐剤の配合で、防腐、防虫効果を発揮します。
〇美しい仕上がり
木肌を生かした美しい仕上がりが得られます。
〇耐久性に優れている
浸透性がよく、木材を保護するため、木材の反りや割れが起こりにくく、耐久性に優れています。

塗装2回目

完了☆

ナフタデコールで、木目を生かしたキレイな仕上がりで、耐久性もアップしました♪
最後に
ウッドデッキの塗装の目安は、3~5年となります。
外壁などとは違い、木材は「呼吸」をしており、塗料の耐用年数に関わらず塗膜が剝がれやすいのです。
定期的にメンテナンスをしてあげることで、長持ちさせることができます!
街の外壁塗装やさん神戸店では、ウッドデッキのみの塗装のご依頼も大歓迎です!(^^)!
部分塗装も行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
外壁などとは違い、木材は「呼吸」をしており、塗料の耐用年数に関わらず塗膜が剝がれやすいのです。
定期的にメンテナンスをしてあげることで、長持ちさせることができます!
街の外壁塗装やさん神戸店では、ウッドデッキのみの塗装のご依頼も大歓迎です!(^^)!
部分塗装も行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
記事内に記載されている金額は2024年11月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。