こんにちは!!
今回は、伊丹市のマンションの現場調査に行ってきた様子をご紹介します(^O^)/
塗装の現地調査は適切な見積もりと施工計画を立てるために必ず行う作業です。
今回は、伊丹市のマンションの現場調査に行ってきた様子をご紹介します(^O^)/
塗装の現地調査は適切な見積もりと施工計画を立てるために必ず行う作業です。
現場調査
チョーキング現象

塗膜の劣化のサインでもあるチョーキング現象が発生していました。
チョーキング現象とは?
外壁を触った際に手に白い粉が付着する現象で、「白亜化現象」とも呼ばれます。
紫外線や雨風などで塗料が劣化し、塗料中の合成樹脂が分解され、顔料が表面に現れることが原因です。
この状態を放置すると!!
防水機能の低下、カビや苔の発生、さらには建物全体の寿命を縮めてしまう恐れがあります。
苔が発生

塗膜が劣化た外壁は、防水機能が低下し、雨水を吸収しやすくなります。湿気を吸収した外壁にカビやコケが繫殖し、建物の劣化を加速させます。
ひび割れ発生

外壁のひび割れの原因は、経年による劣化、紫外線や雨風など外的環境の影響で塗膜が劣化し、ひび割れ(クラック)や剥がれなどが起こります。
写真のように丸型タイプの形状は、強風雨で垂直方向から雨水が侵入しやすく、シーリングや塗膜の劣化でひび割れを起こしている可能性が考えられます。

錆を放置してしまうと、どんどん広がっていき、鉄材が腐食し強度が低下してしまいます。また、穴が空いて、手摺りの使用ができなくなってしまう恐れもあるので、鉄部も定期的に塗装を施すことが必要です。
錆が発生

鉄製の部材は、錆の発生を防ぐ為に、必ず下塗りで錆止め塗料を使用します。
黒い汚れが付着

汚れの原因は、
風や靴底から運ばれる砂や土汚れ等。
湿気や雨水によりカビ等が発生。
マンションの共用廊下・階段の工事方法は、ウレタン塗膜防水工事や長尺シート張り替え工事があります。
耐久性を向上させるためにも防水工事は必要不可欠になります。
最後に☆
建物の寿命をのばすには、定期的な点検で現状を把握することが大切です。
また、劣化症状などがある場合は、進行する前に塗装や補修を行うことで、キレイな状態を維持することができます(^O^)/
街の外壁塗装やさん神戸店では、兵庫県全域にて工事を承っております。
一軒家からマンションの工事や部分塗装、お家の状態をみてほしいなど、お住まいのことでお悩みがあれば、是非一度、ご相談くださいね☆彡
お電話やメールにてお気軽にお問い合わせください(*^▽^*)
また、劣化症状などがある場合は、進行する前に塗装や補修を行うことで、キレイな状態を維持することができます(^O^)/
街の外壁塗装やさん神戸店では、兵庫県全域にて工事を承っております。
一軒家からマンションの工事や部分塗装、お家の状態をみてほしいなど、お住まいのことでお悩みがあれば、是非一度、ご相談くださいね☆彡
お電話やメールにてお気軽にお問い合わせください(*^▽^*)
記事内に記載されている金額は2025年02月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。