神戸市北区の一軒家、お庭のウッドデッキの色褪せが気になるとのことで、塗装をしてほしいとお問い合わせ頂き、現場調査にいってきました。
前回、メンテナンスをしてから8年程たっており、木材部分の色褪せや汚れが付着していました。
ウッドデッキの色褪せは、主に紫外線や湿気の影響によって起こります。
木部の劣化の原因は、
〇太陽光に長時間さらされることで、木材の表面が劣化し、色褪せしてしまいます。
〇雨や湿気が木材に吸収され、カビや苔の発生や木部が腐食してしまいす。
〇定期的なメンテナンスが行われないと、塗膜が剥がれて劣化してしまいます。
きれいな状態を維持するためには、定期的な塗装(2年~5年ごと)を行うことで、保護膜を維持し、色褪せや腐敗を防ぎます。
防腐・防カビ・防虫効果が高く、木目を活かした仕上がりのナフタデコールをオススメさせていただきました。
ご自身でも定期的な清掃で、ウッドデッキの美観を保ち、長持ちさせることが可能です。
街の外壁塗装やさん神戸店では、このように「ここの部分の劣化が気になる!!」などの部分塗装も承っております。
もし、気になる所がございましたら、些細なことだも構いませんので、お気軽にお問い合わせください(^O^)/
記事内に記載されている金額は2025年02月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。