伊丹市のスレート屋根の棟板金に錆が発生していました!!
このままでは、錆が広がり、強度が低下してしまいますので、ケレンを行い、錆止めを塗布しました。
鉄製の部材は、必ず下塗りで錆止めを使用し、錆の発生を防ぎます(^O^)/
防錆力の高い日本ペイントの一液ハイポンファインデクロ(サビ止め塗料)で下塗りを行いました。

棟板金とは屋根の頂点で尖っている部分(棟)に取り付けられている板金です。
棟違い屋根などの複雑な屋根形状は更に棟板金が設置されている箇所が多くなるため、屋根によって箇所数も長さも違います。
この棟板金の役割は、屋根材の隙間を覆い、雨水の浸入を防ぎます。
頂部だからこそ風の影響を受けやすく被害が出やすい部位です!
棟板金の釘が抜けてしまうと少しの風でもバタバタと揺れ、騒音を発生させてしまいます。
そのままの状態を放置してしまうと、強風で板金が剝がれたり、外れたりしてしまう危険性も高まります。
なので、
棟板金も定期的に点検することが大切です!!

金属製素材はセメント系の屋根材よりも密着性が悪く塗膜が剥がれてしまう恐れがあります。
その為、
高圧洗浄後にケレンを行い、細かな傷を付け(目粗し)、錆止め塗料で空気や水の接触を遮断させたうえで屋根と同じ色で塗装し仕上げていきます。
長く綺麗な状態で劣化を防ぐには欠かせない大事な作業です(^O^)/
「工事費用はどのくらいか、見積りもをしてほしい」
「小さな工事だけどお願いできるの?」
「工事するかはわからないけど、相談にのってほしい」
お家のことで、お困りごとなどございましたら、是非、街の外壁塗装やさん神戸店にお任せください!!
無料で点検・お見積り承っております。遠方でも無料でお伺いさせていただきます♪
お電話やメールにて、お問い合わせお待ちしております(*^▽^*)
記事内に記載されている金額は2025年03月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。