こんにちは!街の外壁塗装やさん神戸店 田尻です(^O^)/
今回は、「モルタル外壁の下塗り塗装」を行いましたのでご紹介します。
モルタル外壁とは!
「セメント」「砂」「水」を混ぜて作られた素材で、左官職人がコテを使って手作業で塗り仕上げる外壁です。
自由度の高いデザインと風合いが魅力の仕上げ方法です。
スタッコ仕上げ、リシン仕上げ、吹付タイルなど多彩な模様が可能で、高級感・重厚感があり、洋風・和風どちらも建物にもマッチします。
しかし、経年によって細かなひび割れ(ヘアークラック)が発生しやすい特徴があります。
このようなひび割れを放置してしまうと、そこから雨水が侵入し、外壁内部の腐食や雨漏りといった深刻なトラブルへとつながる可能性があります。
高圧洗浄後の外壁


今回施工させていただいたのは、モルタルのスタッコ仕上げが特徴のお家です。
高圧洗浄後の写真です。
塗装の前に、外壁の汚れやカビを高圧洗浄できれいに洗い流し、しっかり乾燥させてから、下塗り作業に入ります!
現地調査では、所々に細かいヘアークラックが発生しており、塗膜の色褪せやチョーキング現象も確認されました。
こうした症状は、モルタル外壁が水分を吸い込みやすい構造であることと、紫外線や雨風の影響が原因です。
下塗り作業「パーフェクトフィラー」


下塗り材は、日本ペイントの「パーフェクトフィラー」をたっぷりと塗布しました。
今回は毛足の長いローラーを使用し、凹みや模様の奥までしっかりと塗料が届くように丁寧に作業を行いました。
下塗り塗装」は、ただ塗るだけでなく、ひび割れ補修、上塗りとの密着力の向上、塗料の吸い込み防止など、外壁の寿命を大きく左右する重要な工程なのです。
下塗り完了!


下塗り完了しました(^O^)/
パーフェクトフィラーを塗布することで・・・
・密着性アップ
下塗り材のパーフェクトフィラーは、外壁と上塗り塗料の密着力を高めます。これにより塗膜が長持ちし、剥がれや浮きのリスクを大幅に軽減できます。
・塗料の吸い込み防止
モルタル外壁は塗料を吸いやすいため、下塗りをしっかり行わないと、仕上がりにムラができたり、上塗り塗料の発色が悪くなってしまいます。
・ヘアークラックの補修
パーフェクトフィラーには微弾性があるため、髪の毛ほどの細かいひび割れにもしっかり追従します。下地の凹凸を平滑にし、上塗りの仕上がりもぐっと美しくなります。
・耐久性の向上
下塗りをしっかり行うことで、塗膜全体の性能が引き出され、5年、10年と美しい状態を保ちやすくなります。

スタッコ模様のモルタル外壁は、特に塗料の吸い込みやひび割れが起こりやすいため、下塗り材の選定と塗布量がとても重要です。
下塗りを丁寧に行うことで、塗装が長持ちします!!
お気軽にご相談くださいね(*^▽^*)
弊社では、兵庫県全域(神戸市・西宮市・三田市・宝塚市・三木市・篠山市・加東市など)にて工事を行っております。
現地調査から塗料選び、施工の一つひとつまで丁寧に対応し、わかりやすくご説明いたします。
「そろそろ外壁が心配」
「うちの壁にもひび割れが…」
「近隣で何件か塗装しているからうちも必要?」
と感じましたら、ぜひ一度ご相談ください!
確かな技術・安心施工で、お客様のお家をしっかり守ります。
お見積り・現地調査はもちろん無料ですので、どうぞお気軽にお電話やメールにてお問い合わせください♪
記事内に記載されている金額は2025年07月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。