熊谷市で行っている外壁塗装の様子をご紹介いたします。
今回は、2回目の外壁塗装です。色々な塗料をインターネットでお調べいただき、高耐久の遮熱フッ素塗料をお選びいただきました。付帯部にもフッ素系塗料を使用するので、当分の間はお手入れいらずです。
下塗りシーラー塗布の様子です。
艶が出て、一見きれいになったように見えますが、防水性能はありません。シーラーには、下地と塗料を密着させる大切な役割があります。シーラーの塗布不良は、剥離や色褪せの原因となる事があるので、丁寧に塗りこんでいきます!
使用したシーラーは、ASTEC エポパワーシーラー 透明
軒天塗装の様子です。
施主様ご指定の、ニッペ ケンエースを塗布しました。
軒天には艶消しの塗料を使用することが多いですが、艶ありもお選びいただけます。
軒天の色は、ホワイト系の色が多いですが、最近はグレー系やブラウン系を選ばれる方が増えています。
シーラー作業が完了しますと、次は中塗り~上塗りと続きます。中塗りからは色が付くので、いよいよガラリと変わる様子が分かるようになります。街の外壁塗装やさん 深谷店では、カラーシュミレーションを使って、塗装後にどのような変貌を遂げられるのか、ご納得がいくまでとことんお試しいただけます。是非、ご来店ください。お待ちしております。
記事内に記載されている金額は2025年03月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。