
		
		 お住まいにあるのは屋根や外壁だけではありません。
 屋根や外壁以外の部分を「付帯部(ふたいぶ)」といいます。
 さらに付帯部にも様々な部位があり、屋根付近に設置されている
雨樋や、
破風・鼻隠し、お住まいのデザインによって1階と2階の境目に存在する
幕板などがあります(‘v’)b
 皆様は、そんな付帯部の中で
「軒天(のきてん)」についてはご存じでしょうか? 
この記事では、軒天についてご紹介していこうと思います!(*^▽^*)
		
	 
 
	
		
		
		
				
		 軒天は屋根付近に存在し、外壁から突き出ている屋根(軒)の裏側(天井)のことを指します。 ベランダ・バルコニー床の裏の天井部分も軒天といいます!
 軒天は火災時の延焼防止、美観の向上の役割を担っています(^^)
 中には軒天に換気口がある場合もあり、この場合はさらに屋根裏の換気の役割も担っています!(‘▽’)b
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		 軒天のメンテナンスは、外壁塗装(価格:税込657,800円~)の際に併せて塗装を行なうことが多いです。
 しかし、軒天が剥がれてしまっている等、破損している場合には塗装ではなく修理が必要となります。 
ところで、皆様は軒天の「色」について注目したことはありますか?( ‘v’) 街並みを眺めてみると、軒天の色は白などの「明るい色」であることが多くなっています。 
軒天は軒の裏側やベランダ・バルコニー床の裏側など日陰になりやすい部分に存在しているため、お住まいの印象を明るくするためにも明るい色であることが多いのです(^^)b(もちろん、必ず明るい色にしなくてはいけないというわけではありません!)
 付帯部の中から「軒天」についてお話いたしました。
私達、街の外壁塗装やさんでは、軒天の修理等も承っておりますので、お困りの際にはお気軽にお問い合わせくださいね(*^^*)
		
	 
 
 記事内に記載されている金額は2023年11月24日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。