
		
		 皆様のお住まいにあるのはもちろん屋根や外壁だけではありませんよね。
 お住まいで、屋根や外壁以外の部分のことを「付帯部」といいます。
 付帯部にも様々な部位が存在し、それぞれ役割も異なります。
 皆様は付帯部の部位の名称や存在している場所についてはご存じでしょうか?
 日常生活ではなかなか使用しない単語も多いため、わからないという方も多いのではないでしょうか。 
今回は、付帯部の中から「破風(はふ)・鼻隠し(はなかくし)」についてご紹介いたします(^^)/
		
	 
 
	
		
		
		
				
		 お住まいの付帯部には「破風・鼻隠し」というものが存在しますが、どこに存在するのでしょうか。 
破風・鼻隠しは屋根付近に存在し、屋根の軒先の先端部分に位置する横板状の板のことを指します!(‘v’)b 破風・鼻隠しは同じ位置に存在しますが、雨樋が設置されているかどうかによって名称が異なります。 
雨樋が設置されていない軒先の先端部分(板)を「破風」、雨樋が設置されている方は「鼻隠し」といいます。 同じ場所に存在していてもこのように名称が異なる場合もあります。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		 破風・鼻隠しの役割はほとんど同じです。 
まずはお住まいの外観を美しくする役割です。 破風・鼻隠しは
外壁塗装の際に併せて塗装メンテナンスを行なうことが多くなっています。
 外壁塗装の際、外壁だけを塗装して綺麗にしても破風・鼻隠し等の付帯部が劣化したままだと美観を損なってしまいますよね(> <)
 破風・鼻隠しも塗装を行なうことで、お住まいの外観を美しくできるのです。 
その他にも、防火性・耐風性の向上や雨水浸入防止などの役割を担っています。 今回は付帯部の中から「破風・鼻隠し」についてご紹介いたしました。
 屋根、外壁だけではなくお住まいの
付帯部のことについても知ってみても良いかもしれません。
 私達、街の外壁塗装やさんでは、点検・お見積り作成まで
無料です! 
外壁塗装は税込657,800円~の価格で承っておりますのでお気軽にご相談ください!(*^▽^*)/
		
	 
 
 記事内に記載されている金額は2023年12月01日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。