

街の外壁塗装やさん水戸店です!
通常の屋根や外壁の塗り替えと言われる塗装工事において足場の架設後 ほとんどの場合が次の工程が高圧洗浄・水洗いという工程にになると思います。
ほとんどがエンジンを搭載した高圧洗浄機を使って行われていると思います。


当社の場合40坪の住宅で屋根と壁の洗浄をしたら早くても4時くらいまでかかってしまいます。
屋根と壁の面積の比率で言うと屋根を1としたら屋根は2/3?くらい。
2階建ての住宅の場合ですがこれが3階建てとかなると外壁面積に対しての屋根面積の比率はもっと小さくなるとお藻います。
今回はあくまで2階建ての住宅をベースでのお話になりますが。
屋根の洗浄は考え方によっては床を洗っているような感じいです。
勾配がある分多少滑ることはありますが仮に滑っても足場があるので転落には至らないと思います。


通常当社の高圧洗浄 半分以上の時間は屋根の洗浄です。
屋根は外壁と比べると苔や藻が多いので時間をかけて確実に洗わなければなりません。
洗浄不足は耐久性に直結する大切な作業なので念入りに行う必要があります。
最近は少なくなりましたが塗装して1~2年で屋根の塗装が剥がれたので見てほしい。などの問い合わせをいただいた現地に見に行くと剝れた塗膜の下に苔や藻が残っている。などということも少なくありませんでした。


最近は共働きのお宅も多いので土日は洗濯物を外に干したい。
でのお施主様は週末の洗浄希望(当社が洗浄時の立会いをお願いしているため)色々な調整の中で日程調整して高圧洗浄をするわけです。
ここで大切なのは洗い方です。洗浄機を回してガーガー音を立てて水を掛けていれば家の中にいるお施主様やご近所さんは高圧洗浄し
ていると思うでしょうが洗浄面から洗浄機のノズルの先端が50~70センチくらいで洗えば高圧洗浄になると思いますが 洗浄面からノズル先端が1メートル以上離れてしまったらもうこれは高圧洗浄と言えません。
表面の埃を流しただけになってしまいます。
もっというと細かなポイントは沢山ありますが朝10時から屋根と壁の水洗いをしてお昼に終わった。
洗浄機を2台使ってならあり得るかもしれませんがとにかく高圧洗浄後は塗装とは直接関係ありませんがサッシのレールの中や網戸・玄関のタイルなど少し気にしてみるとどの程度の洗浄をしたかがわかると思います。
記事内に記載されている金額は2025年03月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。