この写真に写っているのは、水切りと言って、住宅の基礎部分と建物本体を繋ぐ
少しだけ飛び出てお家を一周ぐるっとしている棒のような物です。
ケレンといって、塗料との密着を高めるために、
サンドペーパーで細かい傷を作っていきます。
目荒らしとも呼ばれます。
この茶色く染めている部分が水切りです。
水切りの役目は、雨水は建物の上から下に落ちますが、
枠などが出ていると、上裏に水が溜まりやすく、
壁面に汚れを作ってしまう原因になる事があります。
室内に水が侵入する事もありますしので、
水切りがあると、雨のほとんどが水切りからしずくとなって落ち
上げ裏に水分がたまりにくくなります。
そのため、壁の汚れや室内への水の侵入も防げるのです。
こちらは水切りの上塗り2回目を行っています。
建物の土台と基礎には、隙間があります。
この部分に水切りを設置する事によって、
雨水が土台に入ること、そこから土台が腐る事などを防ぐことが出来ます。
こちらは水切りの上塗りの完了したお写真になります。
住宅品質確保促進法(品確法)では、
外壁の下端に水切りを設けるように定められています。
ある調査で、土台はシロアリによる浸食や木材が
腐ってしまうなどの危険性が高いことも分かっているので
建物の寿命を左右する要素でもあるので、
水切りは重要な役割を果たしていると言えます。
記事内に記載されている金額は2019年05月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。