新築から約10年を目安に外壁の塗り替えを行うべきとよく言われますが、「10年よりももう少し早期に対応しておけばよかった」と後悔される方もいらっしゃいます。中には思っていたよりも、劣化スピードが早かったと感じる人もいるでしょう。
外壁は劣化するにつれて、様々な症状が発生します。外壁が劣化することによって起こる症状は、裏を返せば外壁劣化のサインとなります。
様々な外壁劣化のサインについて知り、適切なタイミングで処置を施すことで外壁のみならず、お住まい自体の耐久性を高めることができるでしょう。そこで今回の記事では自分でできる外壁のチェック事項をご紹介させていただきます。
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
↓ ↓ ↓
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!
外壁の症状
色にもよりますが、外壁は一定年数以上使用されると汚れが目立つようになります。経年劣化によって外壁表面の防水性能が低下して、汚れが付着しやすくなるためです。表面に汚れが目立つ、汚れが落ちづらくなったなどの状態であれば塗り替えを検討しましょう。
外壁は紫外線に長期にわたって晒されるとダメージが蓄積して、色褪せが発生します。色褪せが発生している場合も、塗膜が劣化し、外壁の防水能力が低下してきていることが考えられます。
外壁にダメージが蓄積すると紫外線によって塗料が分解され、触ると白い粉が手に付着する状態になります。これはチョーキング現象と呼ばれるもので、指で触れるだけで確認ができるほか、判別も容易であるためオススメのチェック方法の一つです。
外壁に苔や藻、カビが発生している場合は、外壁の内部にまで浸水が及んでいる恐れがあります。放置しておくと構造材自体にもダメージが及ぶ可能性があるので、お早めに対処するようにしてください。
防水機能が低下すると、コンクリートやモルタル内に雨水が浸透してしまいます。その際、内部の水酸化カルシウムが目地やクラックから流れ出てしまう現象のことをエフロレッセンスと呼びます。
外壁材の継ぎ目に使用されるコーキング剤が経年劣化すると、ダメージを受けた箇所から雨水が建物内部に侵入してしまいます。こうなると外壁自体が非常に脆くなるため、放置しておくと危険です。コーキングの剥がれ、浮き等が発生している場合も交換が推奨されます。
施工時に釘を打ち損じた場合などでは、外壁が紫外線の影響を受けた場合に浮いてしまうことがあります。放置してしまうと外壁の割れや浸水が発生する可能性が高いので対処が必要です。
金属は長期間、雨水や紫外線に晒されることでダメージが蓄積し、サビが発生します。人気の高いガルバリウムは錆びにくい金属素材ではありますが、表面に傷がつくとその箇所からサビが発生したり、腐食が起きたりすることがあります。
クラックはサッシの周りや外壁の接続部分等で発生します。上部の写真のクラックは幅0.15mmの比較的軽度のものです。しかし、下部の写真のクラックは0.40mmと重度のものとなっています。このように幅が広いクラックは構造クラックと呼ばれ、放置したままだと浸水、雨漏れの発生が懸念されるため、対処が必要です。
屋根の症状
屋根表面にコケや藻、カビなどが発生すると、屋根の水切れが悪くなり、雨漏りの原因となります。屋根材自体も傷みやすくなってしまうため、被害が大きくなってしまう前の対応が望ましいです。
屋根表面に傷がついたまま放置していた場合、ダメージ箇所を中心に塗装の剥がれが広がっていってしまいます。そうなると外壁の下地にまで雨水が浸透し、屋根材にまでダメージが浸透してしまうでしょう。ダメージを抑えるためにも、早期の補修が推奨されます。
木部の症状
木部の塗膜が剥がれてくると、水分を吸収しやすくなってしまい、塗装の膨れや剥がれが発生しやすいです。放置しておくと美観を損ねるだけでなく、内部の木部にまで水分が浸透し、ダメージが大きくなってしまいます。早期の対処を心がけてください。
金属部の症状
金属材にとって避けて通れないのがサビの発生です。サビは一度発生すると次第に広がっていき、状態が深刻化すると金属に穴を開ける恐れがあります。放置せず、適宜対処しましょう。
ご相談ください
実際に点検を行うのは、目視で確認できる範囲のみでも問題ありません。上記でご紹介したような症状が発生している場合は塗り替えのサインですので、一度点検をご検討いただくことをオススメします。ダメージ箇所の早期発見、補修を行うことで損傷を軽度に抑え、建物自体の寿命も長くできます。早期に対応することで、総費用も抑えられるでしょう。私たち、街の外壁塗装やさんは無料での現地調査を実施しておりますので、外壁や屋根の点検、修理をご希望の方はぜひお気軽にご相談ください!