【点検時の様子】
まずはお住まいの様子を拝見していきます。
屋内には雨染みがありました。 天井部分は水分を含んでたわんでいます。 |
|
|
|
小屋浦へ入ると、野地板部分にも雨染みを確認できました。 また、断熱材へ雨がたれた跡が残っていました。 |
|
|
|
屋根を確認すると、屋根材自体は劣化は進んではいませんでした。 棟板金部分を確認すると、ソーラーパネルをとめるための金具が設置されており、板金に浮きが見られました。 |
|
|
|
外壁は全体的に汚れが目立ちます。 蜂の巣を撤去した跡も残ってしまっています。 |
|
|
|
また、一部にはクラック(ひび割れ)も見られました。 クラックの幅が広く、これは構造クラックというものです。 放置をするとクラックは広がってしまうため、補修が必要です。 |
【ソーラーパネル撤去】
今回は屋根の工事と一緒に、ソーラーパネルの撤去のご依頼も頂きました。
ソーラーパネルを撤去します。 撤去すると、土や汚れなどが出ますが、清掃してきれいにします。 |
【棟板金交換工事】
浮きが見られた棟板金は交換工事で対応していきます。
まずは既存の棟板金を撤去していきます。 棟板金を撤去していくと中の貫板が出てきます。 腐食してしまっていて、板金をはずすときに崩れてしまいました。 |
|
|
|
貫板もすべて撤去します。 撤去した棟板金・貫板は廃材として処理します。 |
|
|
|
新しい貫板を設置していきます。 木製の貫板を設置する際、周りに防水スポンジを一緒に設置します。 木は水分を吸収しやすいため、防水スポンジに水分を吸わせて、劣化を遅らせる効果があります。 |
|
|
|
仕上げに棟板金を設置していきます。 これで棟板金交換工事は完工です。 |
【高圧洗浄】
塗装の工程に入る前に、お住まい全体を洗浄していきます。
風などで巻き上げられた土埃や、雨に混じって付着した空中埃などで外壁は思った以上に汚れています。 塗装前にしっかりと洗浄をして、きれいな状態で塗装を行っていきます。 |
【外壁塗装・細部塗装工事】
いよいよ塗装の工程に入っていきます。
画面左側の写真は下塗り後に中塗りを行っている途中の様子です。 下塗りで塗装下地を調整し、中塗り・上塗りでしっかりと塗膜を形成していきます。 |
|
|
|
外壁以外の細部も塗装を行わせていただきました。 換気扇カバーも汚れが目立っていましたが、塗装をする事で、輝きを取り戻しました! |
|
|
|
こちらは戸袋部分の塗装です。 外壁に合わせて塗装していきます。 |
|
|
|
木部ももちろん塗装でしっかりと補修します。 木部は劣化が進行している場合、塗料を吸い込んでしまうため、一度下塗りで錆止め(左側写真)を塗装してから塗装していきます。 |
【完工後】
雨漏りの原因は必ずしも屋根材の劣化ではありません。 今回のように棟板金からの場合もありますので、きちんとした点検と最適なご提案が出来る外壁塗装センターまでご相談ください。 |
記事内に記載されている金額は2021年06月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。