葛飾区の3件同時施工の現場です。屋根外壁塗装ですが、特に気になるのは外壁の釘補修跡です。状態確認の上、綺麗に塗り替えを行っていきましょう。
ビフォーアフター
工事基本情報
点検の様子
まず点検を行います。2階建てサイディング外壁です。まず一番に目につくのはサイディングを固定している釘廻りの色です。等間隔に白く跡がついています。少しであればこれほど目立ちはしないとは思いますが、全ての釘に補修がされています。もう少し、近い色で補修をされていれば良かったのですが、今回を機に、しっかりと塗り替えて綺麗に仕上げましょう!
サイディングには全て目地がありますので、シーリングの劣化状態の確認です。シーリングは外壁の塗装よりも耐久性が低く、寿命はおよそ5年前後です。バルコニーを確認しても大きく亀裂ができ、内部まで見える状態です。これではシーリングの役割はなく、雨水が内部に侵入する可能性すらあります。
サッシ廻りにもシーリングが必要ですが、既に肉痩せしているのかとても心配な状態です。
シーリングにヒビが出来るのは硬化し劣化が進んでいるからです。正常なシーリングは押すと弾力性がありひび割れはありません。シーリングはパネル間の防水の役割ですので、こまめに点検し必要な補修工事を行っていきましょう。
それにしても補修跡が本当に目につきます。塗装工事を行う事で綺麗に隠せますが、色の差違によっては、その部分だけ浮き上がるという事もあります。
バルコニーです。タイルを張っていますがその下にシートも敷いています。FRP防水の表面保護にはつながりますが、水が逃げにくく湿気がこもりやすい場所になってしまっています。湿気がいつまでもあると防水層にとっても傷む原因ですので、定期的に清掃・乾燥の時間を取るよう心がけましょう。
外壁塗装工事の際に破風板・軒天・雨樋など、住宅に付属しているものについては塗装を行います。部材ごとに気にしなければならないことはありますので、後ほど紹介していきます。
屋根はスレート屋根です。雨漏りや破損、屋根材の浮きや反りも見られませんので、このまま塗装施工でのメンテナンスが可能です。苔が付着しているのは屋根塗膜が劣化したためです。高圧洗浄をして苔の根絶ちを行うことで、苔の再発生を抑えます。新たに塗装をして水分を含まないように保護をしていきます。
カラーシミュレーション
施工前にカラーシミュレーションの作成です。あくまでイメージになりますが、実際にお客様の希望色、塗ってみたいけど挑戦できない今までとは違う色等、どんな色でもシミュレーションが可能です。塗料によって得意・苦手な色味もありますので、色を決めて塗料を選択するのか、塗料の中で色を決めるのかはお客様次第になります。
既存色はブラウンベージュです。大きく印象を変えるような紹介をしていきます。まずは最もポピュラーなホワイト系です。爽やかでやはり多くの方が選択肢に入れます。汚れが目立つのが玉に瑕です。
続いてはグレー色です。近年、多いネイビーやグレーなどの濃い色は住宅をスタイリッシュに魅せます。人気がありますが青系を含む色は褪せるのが比較的早くなりますので、塗装前にご説明いたします。
グリーン系は癒しやリラックス効果を与えるようですね。周辺にはあまり見られない色で塗り替えを行いたい!そういった場合にもお客様の候補に挙がる色です。
最後にクリーム系です。ホワイトと同じく明るくやわらかな印象を与えます。ホワイトよりも汚れが目立ちにくい点でも選ばれる方が多いですね。
施工の様子
施工に入ります。まず、屋根外壁塗装工事では足場の仮設が必要となります。都内の様に敷地が狭い場合、お隣の住宅敷地内へ足場を仮設させて頂く場合もあります。また道路側へ足場が出てしまう場合は、道路占用許可を道路管理者へ、足場仮設の際に作業車を道路に停車させる場合は、道路使用許可を警察署に提出し許可を頂く必要があります。許可が下りるにあたっては数日必要ですので早めに対応していく必要がありますが、書類関係につきましては弊社にて対応させて頂きますので、ご安心ください。
足場の仮設後、再度施工の注意点を確認し作業に入ります。
屋根外壁共に高圧洗浄で表面を綺麗にしていきます。屋根の変色は苔が付着したものによるものですので、しっかり根絶ちを行い、苔の繁殖を防ぎます。しっかり乾かしてからスレートのヒビやシーリングの処理を行っていきます。棟板金の内部の貫板は木材の事が多い為、雨水が入り腐食しないように継ぎ目に防水処理をしていきます。
屋根に使用する塗料は日本ペイントのサーモアイシーラーとサーモアイ4Fクールアルドワーズブルーです。弊社で初めての色でしたので不安はありましたが、明るくなりすぎないブルーに仕上がりほっと一安心でした。
サーモアイは下塗りと仕上げ塗料で遮熱効果を持ちます。仕上げで反射しきれない赤外線を透過させ、下塗りで防ぎます。
棟板金はスレート屋根とは違い、表面がつるつるしていますので、一度ペーパーで目粗しを行わなければ塗膜が剥がれてしまいます。下塗りだけでも2回の工程に分けて塗装する必要があります。
下塗り後はタスペーサーの設置を行います。屋根塗装でも当たり前にはなってきましたが、住宅の部材のいたるところに必要な隙間は設けられています。屋根ではスレート屋根間が空いていますが、この隙間を埋めると内部に入り込んだ雨水が排水しきれません。溜まった雨水は傷んだ防水紙から滲むように雨漏りを起こします。この現象を毛細管現象と言い、誤った塗装工事をすることで外壁でも起こりえますので、十分に注意しましょう。
タスペーサーで隙間を空けた後は、中塗り・上塗りで綺麗に着色していきます。
1回塗りでは絶対に綺麗に仕上がりません。2回塗りを行い、タッチアップを行う事で、綺麗な色と艶が仕上がります。サーモアイの遮熱効果は電気代の削減や室内温度の低下に大きく貢献します。夏の暑い陽射しで毎日お悩みの方は是非一度ご検討ください
屋根塗装工事完了です。サーモアイはシリコン系とフッ素系でお選びいただけますが、耐久性はフッ素系の方が優れています。屋根の劣化状況にもよりますが、サーモアイ4Fでの施工保証は最大15年です。
今後は定期点検で塗膜の膨れや剥がれをチェックしていきます。
外壁塗装工事に移ります。屋根同様に高圧洗浄で付着物をしっかりと落としていきます。実際に洗浄を行うのは屋根だけでなく、開口部(サッシ)や玄関周りのポーチ等もしっかり洗い流していきます。塗装後に全体が綺麗になり、印象も明るく見えると思います。
サイディングはモルタルと違い、パネルが張られています。パネル間を目地施工していますが、新築時のシーリングの耐久性はせいぜい5年前後です。そこで劣化したシーリングを一度撤去し、新たに打替えを行います。使用するのは高耐久・高耐候・ノンブリードタイプのオートンイクシードです。
綺麗に既存シーリングを撤去後、プライマーを塗りシーリングを打設していきます。
シーリングは硬化するまで時間がかかります。マスキングテープをはがした後、しばらく触ることが出来ないため、早めに施工し外壁塗装に備えます。
サッシ廻りは増し打ち施工で上から施工していきます。シーリングは塗料で隠れる為、色が違っても問題はありません。
金具の付け根にシリコンコーキングが使用されていました。これが外壁塗装にとっては面倒な1点です。シリコン系のコーキングは防水性が高いのですが、塗料との相性は最悪です。塗装をしてもすぐに弾いてしまうため、何らかの下地処理が必要になります。完全に撤去することが難しい為、今回は逆プライマーを塗り、上に密着させるように処理をします。
外壁の使用塗料です。日本ペイントのパーフェクトサーフ(下塗り)とパーフェクトトップです(仕上げ)
パーフェクトサーフはホワイトで下地の色をしっかりとリセットさせることが出来ます。その後、パーフェクトトップで着色を行いますので、綺麗に塗り替えが出来ます。また、パーフェクトトップはラジカル制御型ハイブリッド塗料と耳にしない種類ですが、耐候性はシリコングレード以上と言われます。
色も日塗工の見本帳からお選びいただけますので、きっとお客様のご希望の色があるかと思います。仕上げは艶有・7分艶・5分艶・3分艶・艶消しと様々で下地も選びません。幅広くご希望に添えると思いますので、ぜひご検討ください。
今回使用した色は全体的にND-012、バルコニー部分をND-013の濃いグレーを使用しています。ツートンにする際に、色の選択に悩む方もいらっしゃいます。対照的な色ですと統一感が無くなり、近い色ですと、ツートンの印象が薄れます。色味をあまり変えずにトーンを変えることで、綺麗にまとまったツートンの住宅にしあがります。
外壁と同時に付帯部塗装も行っていきます。軒天は日本ペイントのケンエースで2回塗りを行っていきます。軒天は雨は当たりにくいのですが、湿気がこもりやすい場所ですので、通気性の高い塗料を使用していきます。
雨樋は棟板金と同じ要領でペーパー掛けを行い、表面に多数の傷を付けていきます。塩ビ樹脂の雨樋は収縮を繰り返す為、柔軟な塗料で塗装をしていきます。2回塗りで塗装完了です。
鉄部はペーパー掛けで表面の錆を除去し、目粗しを行ってから錆止め塗装を入れます。そうすることで錆の発生と腐食の進行を抑えることが出来ます。この上に仕上げ塗料を塗り塗装完了です。
霧除け・笠木・雨戸は同じ要領で、塗装していきます。錆止め塗装をしたからと言って錆が発生しない訳ではありません。表面の塗膜が劣化すれば当然錆止めの効果も低下します。錆止めの効果は5年とも言われていますので、定期的な塗装はしっかり行っていきましょう。
鉄部塗装完了の状態です。使用した塗料はファインパーフェクトトップです。艶有塗料で驚くほど綺麗に蘇りました。しばらくは汚れも着きにくい状態が続きますが、錆の発生と色褪せを目安にしっかりと定期点検を行っていきましょう。
最後に水切りを丁寧に刷毛塗りして工事は完了です。塗装工事は塗って終わりではありません。使用した塗料が飛散している可能性もあるので、塗装後は何度か回ってタッチアップを行います。塗り残し、ムラが無いことを確認し、足場の解体を行っていきます。
バルコニー側の完工写真です。全体外壁は薄いグレーですが、バルコニーは濃いグレーで印象を変えています。雨樋等付帯部は白にまとめ明るい印象です。
3件同時施工、サーモアイ4Fとパーフェクトトップの屋根外壁塗装工事完了です。
記事内に記載されている金額は2017年07月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。