今回は豊島区北大塚にアパートを所有されているお客様からのお問合せです。他県にお住いになられていることから滅多に見に行くことができないとのことでしたが、築32年になるとのことで塗装工事をご検討されていらっしゃいました。
屋根は劣化が進行していた為屋根カバー工事をご提案させて頂いたのですが、モルタル外壁はクラックの補修を行う事で綺麗に塗り替えが出来ると判断し、鉄部階段の塗装も合わせご提案をさせて頂きました。アパートなどの大規模な建物は戸建て住宅の注意点と異なりますので、アパートを所有されているオーナー様はぜひご参考にしてみてください。
塗装のご相談をいただいたのは築32年になる豊島区北大塚の2階建て
アパートです。オーナー様は遠方にお住まいになられているという事でお立合いは無しでしたが、もちろんこの場合も私たち街の外壁塗装やさんにお任せください。点検の様子を事細かく撮影し、調査報告書として提出させて頂きます。
今回はしばらくぶりのメンテナンスという事で、アパート全体の状況確認・必要に応じた補修をご希望でした。そこでまずは外壁から確認していきます。
モルタル外壁は断熱性・耐久性に優れた外壁材ですが、築年数が経過することで色あせやクラックが生じてしまいます。また塗膜が劣化することで汚れも付着してしまいますので必要に応じたクラック補修と塗り替えが必要になります。
築年数が経過することで外壁同様に
劣化が顕著に目立つのが鉄部です。2階に入居されている方は毎日階段を使用しますので、少しでも腐食や劣化が気になると不安を感じてしまいますよね。床面は特に歩く為塗膜劣化が著しく、茶色が剥がれ白くなってしまっています。表面の塗膜が劣化すれば鉄部も錆が発生してしまいますので、定期的な塗装が欠かせません。
鉄部は頑丈に見えますが、錆が発生することですさまじい勢いで劣化していきます。表面の塗膜が劣化している、錆が発生し始めた気がすると感じた場合は、早い段階で塗り替えを検討していきましょう。
モルタル外壁はサイディングのように目地が無い為、継ぎ目のない綺麗な表面仕上がりになります。しかし冒頭に説明した通り原料の性質上クラックが発生しやすい為、チェックを行う必要があります。クラックが特に発生しやすい場所としては切除け等の別素材との取り合いです。サッシ廻りにも長いクラックが確認できました。
こちらは以前クラックに気付いたときに補修をされたのでしょう。補修材は既に効果を発揮していませんがその時の色のみが残っており、かえって見栄えを損ねてしまっています。クラックの発生を100%防ぐのは難しいですが、出来る限り発生させない方法として、クラック補修と塗装を同時に行うことをオススメしています。
クラックを埋めるシーリング材は紫外線等に晒されることで早く劣化してしまいます。その劣化を防ぐ方法として塗膜保護が選択肢に挙げられます。塗装と同時に行う事で補修箇所も綺麗に隠せますので、タイミングを見計らい同時にメンテナンスを行いましょう。
続いては屋根です。屋根も状態を確認し問題が無ければ塗装を行いたいとの希望は伺っておりました。しかし、化粧スレートの塗膜が劣化し吸水が進んだことで苔や藻が繁殖しておりました。更に板金も塗膜劣化によって錆が進み、釘の浮き・抜けが目立っていました。調査の結果今回塗装を行っても、近いうちに雨漏りを起こす可能性が高いと判断し、屋根は屋根カバー工法をご提案させて頂きました。屋根カバー工法は軽量な金属屋根材を使用することでそれほど建物に負担をかけず改修ができますし、葺き替え工事よりも安価に仕上がるため、大規模な建物には特におすすめです。
調査報告を郵送させて頂いたところ、丁寧な説明だったとご納得いただき工事のご依頼を頂きました。その後色合わせなどの打ち合わせを行い塗装工事を着工させて頂きました。
塗装工事を行うにあたってアパートの場合は入居者様が多くいらっしゃいますので工事前挨拶が非常に重要です。入居者はもちろん近隣の方にも予め工事内容と工期、注意点をご説明させて頂き、ご納得いただいてから工事に着手いたします。
まずは足場仮設工事です。道路に足場が出てしまう場合は道路占用許可、作業車を置く場合は道路使用許可が必要ですので、現場の状況に合わせて都度対応させて頂きます。足場仮設が終ったところで塗料や水の飛散防止用メッシュシートを設置していきます。
塗装工事の第一工程、高圧洗浄です。今回モルタルにクラックはあるものの雨漏りを起こすような大きなクラックは無かった為、しっかり水圧を上げ付着している汚れを落としていきます。その後はしっかり乾燥させるためにも続く作業は翌日以降になります。後日塗装を行わない、塗料がついてはいけない部分には養生を行います。足元が滑りやすくなるため、入居者様には改めて注意喚起を行っていきます。
塗装前の下準備です。小さな
クラックは塗料でも埋められますが、更に確実に今後のクラック再発を繰り返さないためにシーリング材でクラック補修を行います。コーキングはクラックに対して奥まで充填するよう押さえながら打設していき、十分に乾燥させます。
その後は通常通りの外壁塗装です。まずは密着性を高める為の下塗りですが、モルタルにはわずかなクラックを埋めて滑らかな仕上がりになるようフィラーを使用していきます。
下塗り後の外壁を見ると補修したクラック部分も全て白くなっていることがわかります。ホワイト色の下塗りで既存外壁の色も隠し、塗り替え後の発色がしっかり出ることもパーフェクトシリーズのメリットです。中塗り・上塗りにはフィラーと同じシリーズのパーフェクトトップ(ND-343)です。当初のアパートに近い色でという事がお客様のご希望でした。
パーフェクトトップはシリコンやフッ素といった種類ではなくラジカル制御型塗料と呼ばれる特殊な塗料です。塗料の成分を分解
させてしまうラジカル(白色の顔料にある酸化
チタンが紫外線にあたることで
発生させる物質
)
を発生させない
ために特殊な技術を用いていますので、特に白・クリーム・イエロー等白色で調色が必要な色での塗り替えをご検討中の方にはオススメです。
また多くの塗料は性能を維持するために艶が選べない事が多いのですが、パーフェクトトップは艶消しから10分艶まで細かく調整をしながらの調色が可能です。そのため、新築のような仕上がりにしたい場合は艶消し、塗りたての印象を出したい場合は艶有りを選択するようにしましょう。
今回は艶のある仕上がりです。光が当たる事で綺麗に反射していますし艶有りは艶消しの仕上がりよりも汚れが付きにくいと言われています。年数が経過するほどに艶は落ち着いてきますので、徐々に建物の見え方も変化しますが、汚れにくさ・色と艶感の相性等を考えるのも重要です。
続いて階段や手すりの鉄部塗装です。まずは既存塗膜が剥がれそうな部分、錆が発生している部分をケレン・ペーパー掛けで調整していきます。鉄部の弱点はやはり錆です。塗膜が劣化した部分が酸素や水と触れることで錆が発生しますが、しっかりとした補修をしておかないと塗装をしてもその部分が剥がれてしまったり、錆が拡大してしまうことが考えられます。そこでまず鉄部塗装に欠かせないのが錆止め塗料、今回はマイルドサビガードです。人体に有害な鉛やクロムも含まず、速乾性が高い為次の工程に移りやすいのも特徴です。
下地調整後の鉄部に隙間なく綺麗に塗り重ねていきます。錆止め塗料を使用することで素材と空気・水との接触を完全ブロックできますが、錆止め塗料だけでは紫外線で劣化しやすく長く持ちません。そこで必ず中塗り・上塗りを重ねてあげなければなりません。ちなみに鉄部等の下塗りにはプライマーが使用されますが、錆止め塗料はほとんどのケースで下塗りに使用されますので密着性の高い性能もあることがほとんどです。
仕上げ塗料(ファインパーフェクトトップ)の23-255で焦げ茶色に仕上げ鉄部塗装は完了です。同時に雨戸も一度取り外してからローラー塗装を行います。雨戸はスプレーガンで吹き付け塗装を行うこともありますが、ローラーで塗る事もあります。これは周辺環境や塗装する現場の状況によっても異なるため、どちらの方が良いということはありません。綺麗に仕上がればどちらでも全く問題有りません。
塗装していない部分が少しでも残っていると、塗装後はかえってその部分が目立ちやすくなってしまいますので、私たち街の外壁塗装やさんでは「塗装できる箇所は塗装を行う」ように施工させて頂いております。
最後に通路の床面を塗装し工事は完了です。経年により発生するひび割れも塗装で綺麗に隠れ見た目も一気に綺麗になりました。
今回全体の塗装工事を実施し屋根もカバー工法で改修した為、10年の施工保証をつけさせていただいております。今後は隔年ごとに状態確認をさせて頂きますのでどうぞよろしくお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2021年03月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。