長生郡白子町中里の実家が屋根に被害を受け補修の必要性を感じている、とご家族の方からお問合せを頂きました。調査をさせて頂いたところ屋根頂部にある棟板金が飛散し貫板が露出してしまっている状態でした。またこのころから雨漏りが起きているような気がするということで、今回本格的な修理をご希望でした。
そこでまずは雨漏りの原因でもある棟板金の飛散修理に合わせ、屋根外壁の塗装メンテナンスもご提案させて頂きました。私たち街の外壁塗装やさんでは塗料のグレードに合わせ塗装プランをご用意しております。どの程度の費用で抑えたいか、どの程度の周期で塗装を検討しているのかで塗料の種類をチェックしていきましょう。
施工内容
外壁塗装 屋根塗装 その他 棟板金交換工事
調査にお伺いしたのは長生郡白子町中里の2階建て住宅です。2階の天井にうっすらと雨染みがあり、どうやらこれが屋根の板金が落下した頃からだという事です。屋根裏を確認してみますが、他の部位には雨水の跡はなく、やはり屋根の棟部分が被害を受けた事で、部分的な雨漏りを生じてしまっているようでした。
今度は屋外から確認していきます。軒側から見上げると棟板金が一部浮き上がっていることが確認できます。また問題の雨漏り箇所は板金自体がなく、貫板と呼ばれる下地木材が露出してしまっています。この状態でも防水紙に破れ等が無ければ雨漏りを起こさないお住まいもありますが、確実に劣化が進行してしまいます。
強風の影響なのかアンテナも倒れてしまっていました。屋根材に大きな破損が見当たらないのが不幸中の幸い、良くアンテナが転倒した拍子に屋根材を破損させるトラブルが発生しています。時にはアンテナが雨樋や配線までひっかかり危険な状態になっているお住まいも見かけます。同じ被害で温水器が外れてしまったという事もありますので、不要になったものは早い段階で撤去してしまいましょう。
化粧スレートを改めてみると苔や藻の繁殖が非常に目立っている状態でした。こちらは北面、日が当たる時間が短い面です。
こちらは南面の屋根材です。一目瞭然ですが劣化の程度が全く違います。南面は日が当たるため乾燥も早く屋根材に苔や藻が繁殖しにくい傾向があります。しかしその分太陽光が良く当たり、色あせや塗膜の劣化が著しいお住まいもございますので、全方面の状態を見比べ一番劣化が進んでいる部分を参考に補修を検討していきましょう。
今回棟板金の破損はみられましたが、棟板金は強風や雨の影響を受けやすい場所の為、定期的なメンテナンスが欠かせません。今回修理に合わせ塗装メンテナンスもご提案させて頂きましたが、色違いの仕上がりにならないようにするためにも同じ時期、タイミングで補修を心がけるようにしましょう。
今回塗装を決断されたきっかけに外壁の色あせが挙げられます。新築時は鮮やかな青色だったようですが、年々色あせくすみがみられるようになってしまったようです。そこで今回は新築時の頃のように濃い青で塗り替えを行っていきます。塗料はプランに沿ってシリコンを使用します。現在の主流はシリコン塗料ですし、色あせやが外壁の劣化が気になり始めるのも塗り替え後10年というケースが非常に多いです。もちろん更に高耐久なフッ素や無機塗料での塗装も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
屋根塗装の工程と少しずれが生じましたが、まずは棟板金の補修に関してご紹介します。棟板金は貫板と板金だけの至ってシンプルな構造です。まずは貫板をしっかり固定していきます。木材だと今後の腐食が心配という方には、樹脂製貫板をご提案させて頂きますのでお気軽にご相談ください。
棟板金は貫板を隠すように取り付け、側面でビス固定をします。こうすることでビス穴からの雨水浸入の危険がなくなり、雨漏りを起こさせない仕上がりにすることができます。
続いては屋根塗装工事です。高圧洗浄で屋根に付着している汚れや苔、藻、カビ等を一気に洗い流ししっかり乾燥させます。この時点で屋根が真っ白になってしまうお住まいがほとんどですが、旧塗膜が塗膜保護の役割を果たしていない事、そして洗浄でしっかり塗膜を洗い落とせた証拠でもあります。白い部分は屋根材の素地で、吸水し劣化が進行してしまいますので、早い段階で塗り替えを行いましょう。
今回屋根の色はマルーンです。黒や茶が多い中、赤い色は明るく洋風な印象がありますので近年人気です。
中塗り・上塗り後の化粧スレートの様子です。しっかり塗膜保護もされており屋根材の劣化を食い止めることができました。
塗装プランには屋根面積60㎡分の費用が含まれています。それよりも大きい場合は追加費用が発生しますが、タスペーサー等も全てコミコミでの金額ですので非常にお買い得な金額です。気になる方はお気軽にご相談ください。
続いては外壁塗装工事です。こちらもしっかり洗い流し乾燥させます。今回塗り替えを行う外壁材は窯業系サイディングですので、目地と呼ばれるボード間の隙間が存在します。目地はシーリング材と呼ばれる防水材で埋められていますが、劣化が進行することでひび割れ雨水も浸入しやすくなってしまいます。そこで塗装とあわせてシーリング打ち替えを行います。
シーリング材は太陽光や雨水に晒されることで傷みやすくなってしまいますので、塗膜による表面保護を同時に行われたほうがオススメです。シーリング材が手で触っても変形しない程硬化したら塗装です。
まずはクリヤーの下塗り塗料で下地の密着性を高めておきます。
同時に付帯部の塗装工事も進めていきます。軒天は住宅の印象を明るくさせるためにも白で塗り直しました。重厚感を出したい方は軒天を黒や暗めの色で塗られると良いです。外壁は色見本でも確認したH75-40Lの青でしっかり塗り重ねていきます。もちろん雨樋も既存と同じ青で塗り直し、塗膜保護を十分に行っていきます。
上塗りも終えた外壁です。外壁は青でと強いこだわりを感じました。ちなみに青は光を反射しやすく色あせを起こしにくい色なのだそうです。ただし色がはっきりとしている為、少しの色あせ等も目立つようになるのが難点です。その点、シリコン塗料は耐久性にも優れていますので長期にわたって綺麗な状態を維持することが可能です。
色に関してお悩みの方、
カラーシミュレーションが気になる方などはお気軽に点検・お見積り無料の私たち街の外壁塗装やさんへお問い合わせください。お待ちしております。
記事内に記載されている金額は2021年03月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。