川崎市麻生区万福寺にお住まいのお客様より「スレートが落下してしまった」とのご相談を頂きました。調査を行うと、スレートに破損や飛散等は見られませんでしたが、棟板金を固定している釘が浮き始め、スレートの傷みも進んでいるようでした。
今回は、棟板金交換工事と
屋根塗装をご提案致しました。セメントを主原料につくられた
スレートは、水分を吸収すると、割れやすくなります。定期的な塗替えは欠かせません。
使用材料
遮熱塗料サーモアイSi(クールジェノバブラウン)
「スレートが落下してしまった」とのお問い合わせを頂き、現地調査へお伺いしました。スレートが破損している様子は見られませんが、全体的に見渡すと、藻が繁殖している面とそうではない面が、はっきりしていました。屋根といえども、全ての面が同じように劣化する訳ではありません。劣化症状のスピードが異なる場合、劣化が進行している部分に合わせて、メンテナンスを行いましょう。
棟板金の様子です。板金を固定している釘が浮き始めていました。釘が浮き始めると、棟板金の飛散リスクが高まります。スレート同様、定期的にメンテナンスを行うことが大切です。釘が浮いている場合、ビスを使用して補強するのですが、貫板の腐食劣化が進行していると補強できませんので、棟板金交換工事を行います。
まずは棟板金交換工事を行います。既存の棟板金を解体し、新しい貫板(下地)を取り付けます。棟板金の上から棟板金を被せ、ステンレスビスでしっかりと固定します。ステンレスビスは耐久性に優れており、抜けにくいのが特徴です。しかし、貫板の腐食や劣化が進むと、ビスも浮きやすくなりますので、定期的に貫板を交換したり、ビスで補強するなどのお手入れを行いましょう。
スレートを塗装する前に、高圧洗浄で表面に付着した汚れや古い塗膜を洗い流します。びっしり繁殖していた藻も、一瞬で綺麗になりました。洗浄後の屋根は、充分に乾燥させなければなりませんので、後日作業を行っていきます。
スレート屋根の塗装では、縁切りと呼ばれる工程が重要です。縁切りは、スレートの重なり部分に適切な隙間を設ける作業をいいます。この隙間が塗料などで塞がってしまうと、屋根材と防水紙の間に入り込んだ雨水が、逃げ場を失ってしまいます。停滞した雨水は、防水紙や野地板の劣化を早め、最悪の場合、雨漏りを引き起こす可能性もあります。
私たち街の外壁塗装やさんでは、
タスペーサーと呼ばれる縁切り部材を挿入し、屋根材同士の隙間を確保しています。
塗装には、サーモアイSiを使用します。
サーモアイシリーズは、遮熱性に優れ、省エネ効果が期待できる屋根用塗料です。同じシリーズの下塗り材と合わせて使用することで、抜群の遮熱効果を発揮します。
まずは、サーモアイシーラーで下塗りを行っていきます。下塗りは、下地の状態に合わせて塗装します。スレートの肉痩せが酷い場合には、下塗りを2回行うこともあります。
下地の調整後、中塗りと上塗りを行っていきます。上塗り塗料には、サーモアイSiのクールジェノバブラウンを使用しました。とてもナチュラルで上品な色ですよね。どんな外壁とも合わせやすいのではないでしょうか。
ちなみに、クールジェノバブラウンの日射反射率は、36.0%です。色によって日射反射率は異なりますので、遮熱効果を重視したい方はチェックしておきましょう。
棟板金交換工事と屋根塗装が竣工しました。藻が繁殖したスレートは、味わい深い雰囲気の屋根になりました。
スレートは定期的な塗装メンテナンスが欠かせません。劣化が気になり始めましたら、塗装を検討しましょう。私たち街の外壁塗装やさんでは、現地調査から工事のお見積り・ご相談まで無料で承っております。現在では、新型コロナウィルス対策を講じて、点検や工事を行っています。
記事内に記載されている金額は2021年03月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。