
川崎市高津区にお住まいのお客様より屋根のメンテナンスを考えているので一度点検と見積りをお願いしたいとのご相談をいただきました。お話を詳しくお伺いすると、現在築28年とのことでしたが前回メンテナンスを行ったのは10年以上前とのことで、そろそろメンテナンスを考えているとのことでした。屋根のメンテナンスは外壁同様に約10年に1度の間隔で行うことが大切です。早速屋根の状態を確認するためご相談をくださったお住まいにお伺い致します。
ビフォーアフター


インフォメーション
川崎市高津区にお住まいのお客様より屋根のメンテナンスを考えているので一度点検と見積りをお願いしたいとのご相談をいただきました。お話を詳しくお伺いすると、現在築28年とのことでしたが前回メンテナンスを行ったのは10年以上前とのことで、そろそろメンテナンスを考えているとのことでした。屋根のメンテナンスは外壁同様に約10年に1度の間隔で行うことが大切です。早速屋根の状態を確認するためご相談をくださったお住まいにお伺い致します。
早速川崎市高津区にお住まのお客様のお家にお伺いし屋根の点検を行っていきます。また、現在は新型コロナウィルスの対策として、マスクの着用とアルコール消毒を徹底しお住まいの点検にお伺いしておりますのでご安心ください。
使用されている屋根材はスレート屋根です。基本的には経年劣化により苔や塗膜の剥がれなどが見られるようになります。今回ご相談をくださいましたお客様の屋根も苔の繁殖と色褪せや塗膜の剥がれが目立っているのがわかります。
また棟板金の釘の固定も弱まっており、釘抜けや板金の浮きが見られます。この状態のままにしておくのはとても危険で、台風などの強風が吹いた際に板金が飛散してしまう可能性がとても高くなります。板金の飛散によって周りのお住まいに迷惑をかけてしまう可能性もありますので、定期的に点検とメンテナンスを行ってあげる必要があります。
まずは屋根塗装工事を行う目に棟板金交換工事を行ってきます。棟板金交換工事は既存の板金と貫板を撤去し、新しい貫板、板金を設置していく工事になります。
貫板、板金ともに錆びにくいSUS製のビスでしっかりと棟板金を固定していきます。また、棟板金は下降し、屋根の形状に合わせて継ぎ目から雨水が入り込まないようにシーリング処理を施していきます。
屋根塗装工事を行う前にまずは塗装工事の工程の中でもとても重要な高圧洗浄を行っていきます。高圧洗浄で古い塗膜や屋根の汚れ、苔を一気に洗い流していきます。この工程をしっかり行わずに塗装工事を行ってしまうと、塗料がしっかりと密着せずに塗膜の剥がれなどを引き起こしてしまいます。
洗浄後はしっかりと乾燥させ、塗料がしっかり密着するように下地処理を行っておきます。特に新品になった棟板金は、新品の為表面がツルツルな状態です。そのため塗装をしてもすぐに剥がれてしまうので、あえてペーパー掛けで傷を付け目粗しを行います。こうする事によって塗料と板金の表面接着面が多くなり、剥がれにくい状態にすることが出来るのです。
また、今後の錆の発生と進行を防ぐために防錆剤を使用し明日。これは棟板金だけでなく谷板金やケラバ、雪止めなどにも行います。
屋根塗装工事は基本的に3工程で進みます。まずは下塗りを行い、仕上げ塗料との密着性を高めます。下塗りが完了すれば続いて中塗り、上塗りを行っていき屋根塗装工事は完了です。2021年02月27日 四街道市鹿放ケ丘にてパラマウント瓦の旨取り直し工事と屋根塗装工事(シャインレッド)を実施
点検の様子 調査にお伺いしたのは四街道市鹿放ケ丘にある築23年の2階建て住宅です。ふとメンテナンスを考え上を見上げると屋根の隅についてあるはずの瓦がない事に気づき知人に相談されたようです。しかしパラマウント瓦と呼ばれる既に廃盤になっている瓦で補修が出来ないと言われたため、他の業者を探し私たち街の外壁塗装やさんへご相談いただきま… ...続きを読む2021年02月25日 川崎市宮前区東有馬にて高耐久サーモアイ4F(クールライトグレー)を使用した屋根塗装と棟板金交換工事
スレート屋根の調査 お問合せを頂き、まずは現地調査へお伺いしました。築10年が経過したお客様邸のスレート屋根には、色褪せや汚れが目立ちます。スレートは、築10年を過ぎた頃から劣化症状が見られやすくなります。お客様邸のように築浅でも、劣化が見られる場合には早めに塗装することが大切です。 スレートの重なり部分を見ると、若干、反っ… ...続きを読む2021年02月23日 相模原市中央区にてはじめての屋根外壁塗装を実施
屋根と外壁の劣化症状を点検 早速ご相談をくださいましたお客様の屋根と外壁を確認するため相模原市中央区にあつご自宅にお伺いします。なお、現在は新型コロナウィルスの対策としてマスクの着用とアルコール消毒を徹底しお客様のお住いにお伺いしております。 築12年とのことでお住いのメンテナンスを行うには最適な時期ではないでしょうか。外観を… ...続きを読む