今回ご紹介いたしますお客様は、川崎市幸区小倉にお住まいのお客様で、屋根のメンテナンスをしたいとことで私達街の外壁塗装やさんにご相談を承りました。お客様のお住まいは今年で築16年目、最近屋根の汚れが気になってきたとの事で、雨漏りなどする前に一度見ていただきたいとのことで、屋根全体の点検も兼ねたご依頼をいただきました。屋根の状態や費用によっては補修の他に塗装なども考えているとの事です。
調査の模様をご紹介いたします。実際に屋根に上って調査します。使用している屋根は化粧スレートです。スレート屋根はセメントと繊維材料を合せて作られた平板状の屋根材で、スレート自体に防水性はありません。雨水を防ぐには塗装が必要で、この塗装を維持するためには定期的な塗装メンテナンスが必要となります。
お客様の場合今年で築16年目ということで、スレート表面の塗膜はかなり劣化してきている感じでところどころ赤茶色に変色してきています。塗膜が劣化して剥がれてきている状態です。さらに防水性を失ったことにより、カビや苔が繁殖してきているようです。特に日の当たりにくい北側の斜面では顕著に茶色くなってきています。真上から見ると一目瞭然ですね。
塗膜自体は劣化してきていますが、スレート自体はまだ悪い状態ではないです。歩いた感触からしても、フカフカと沈む感触もないことから、野地板や垂木の状態がまだしっかりしているのが伺えます。
ただスレートの割れが数か所で確認できました。こちらはこのまま放置いたしますと雨漏りの原因となりますので、補修したほうがいいでしょう。屋根の状態からすると、葺き替えの必要もなく、今回は塗装工事で充分対応できそうです。天窓の周囲も同様に塗膜が劣化しています。天窓の周囲は外壁の窓枠と同様で雨水が溜まりやすく、また日陰ができるので、他の場所より劣化しやすい場所になりますので注意が必要です。
棟板金の方も見てみましょう。スレート屋根の場合は屋根の面と面が合わさる登頂部には、棟板金という金属製のカバーが使用されています。登頂部はスレート材ではカバーできませんので、金属板でできた専門の屋根材を使用します。お客様の棟板金はスレート屋根同様、塗膜が劣化しており部分的にサビが発生していました。
お客様には点検した際撮影した写真を見ていただきながら、屋根の現状をご報告し、屋根の補修作業と塗装工事のご依頼を承りました。
塗装の様子をご紹介いたします。
最初に足場架設し、塗装しない箇所を汚さないようメッシュシートやビニールシートをかけていきます。まずはスレートの表面に付着している汚れや、カビや苔、そして前回の塗装塗膜を高圧洗浄で一気に洗い流していきます。水圧でそぎ落としていくのですが、場所や状態によって素材を傷めないよう、水圧を調整しながら慎重に進めていきます。
スレートのひび割れや板金の釘抜けなどの補修作業を行い、いよいよ塗装にはいります。
塗装工事は下塗り・中塗り・上塗りの基本3回塗りを行っていきます。まずはシーラーで下塗りを行います。下塗りは、スレート表面と仕上げ塗料の密着性を高める為にはとても重要な工程です。
下塗りを終えた段階でタスペーサーを設置いたします。は屋根材と屋根材の間に、わざと隙間を作る器具で、この隙間から屋根材の下に入ってしまった雨水や水蒸気を排出します。
下塗りの塗料が十分に乾いたのち、仕上げ用塗料を塗っていきます。
今回使用しているのは日本ペイントの
ファインパーフェクトベストです。カラーはモスグリーンです。ファインパーフェクトベストは紫外線による劣化を防ぐラジカル制御技術により、耐候性、耐久性に優れた塗料です。
仕上げ塗装は2回塗ります。色をつけるだけでしたら1回の塗装だけでも可能ですが、塗膜の耐久性が低くすぐに剥がれてしまいます。下塗りと合わせて3回塗る事で塗膜に厚みを増し、塗料が持つ本来の性能を発揮しますので、しっかりと丁寧に塗装をおこないます。
塗装完了です。色褪せ苔だらけだった屋根が見違えるほど美しく生まれ変わりました。塗膜に厚みが出たため、光沢が増しているのが分かります。
思い描いた通りの屋根に生まれ変わったと、お客様にも大変喜ばれました。
記事内に記載されている金額は2021年03月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。