葛飾区鎌倉にお住まいのK様邸にて外壁塗装工事を施工致しました。お問い合わせのきっかけは、お建物内部への雨漏りが有り点検・調査を行なって頂きたいと私達「街の外壁塗装やさん」へお問い合わせを頂きました。
実際に状況を確認させていただくために現地にお伺いをさせて頂くと、室内の複数箇所に雨染みが確認できました。外壁には
クラックやシーリングの劣化もあることからこちらからの浸水が怪しまれます。当初は部分的な補修をご検討されておりましたが、部分補修の場合でも作業用に足場を組まなければ行けない為、それならば以前塗替えをしてから10近く経過するので外壁全面の塗り替えと
シーリング、クラックの補修も兼ねて行ないたいと今回の工事をお申し込み頂きました。
使用材料
水性サーモアイウォールSI ND-210
葛飾区鎌倉にお住まいのK様のお建物にて、
遮熱塗料を使用した外壁塗装工事が竣工となりましたので調査~完工までの一連の様子をご紹介させて頂きます。葛飾区では、遮熱塗料を使用して塗装工事を行うと工事金額、塗面積に応じてお金が戻ってくる助成金制度がありますので、工事をご検討の際には1度調べて頂ければと思います。
こちらのお客様からの、お問い合わせ内容は自宅として使用している築30年経過した鉄骨造3F建ての建物で室内に雨染みが出来てしまっているので、
雨漏りの原因の調査、補修のお見積りをお願いしたいという内容でのお問い合わせでした。雨漏り箇所、お建物の状態を確認すべく現地調査にお伺いをさせて頂きました。
雨漏りをしている箇所にご案内を頂きまして、状況の確認を行ないました。
雨漏りの症状が1番ひどい箇所にご案内して頂くと、天井、ドア枠周りのクロスに捲れや染みといった症状が確認されました。こちらのお部屋の真上は、屋上となっており位置関係でいうと屋上防水の劣化による雨漏りが考えられました。屋上への出入り口付近には、浸水が怪しまれた部分をお客様が防水テープを使って補修した箇所が複数確認できました。
屋上の確認もさせていただきました。屋上はFRP
防水が施されており防水層を見てみると特に破れや割れといった症状は見られませんでした。位置関係的には屋上からの浸水が1番怪しいと思われましたが、目で見る限りでは問題ある箇所が見つかりませんでした。外壁目地のシーリングの劣化も見られたのでそこからの浸水の可能性が高いと思われました。
建物全体を確認すると
ALCパネルには、縦に大きくひび割れてしまっている箇所がありました。この様なヒビ割れ(クラック)からも水が入ってしまい内部へと伝ってしまうケースもありますのでクラックには注意が必要です。
塗膜自体は塗り替えを行なってから約10年経過しておりますが、
チョーキングの症状もあまり出ておらず劣化具合でいうとそこまで進行していないと思われました。しかし、塗膜が問題なくてもその他の部分の劣化は確認できました。サッシ周りのシーリングは、経年劣化により柔軟性が無くなってしまい接着面が剥離してしまっております。シーリングは隙間を埋める事で、緩衝材の役割や防水の役割をになっておりますのでシーリング劣化による建物へのリスクは高いものとなってしまいますので、早めに対処することが有効です。
上記の症状をお客様にご報告させて頂き、工事内容のご相談をさせていただきました。シーリングの劣化、クラックは外壁各所にあったため補修には全体的な足場が必要となってしまうことをお伝えしたところ、それならば外壁全体のメンテナンスを行なうことで足場を有効活用したいと考えておられましたので、シーリングの補修、クラック処理、をまとめて行える
外壁塗装のご提案をさせていただきました。葛飾区は、遮熱塗料を使用して塗装を行うと助成金を受け取れる制度がありますので、こちらも合わせてご案内させて頂きました。
お客様より助成金の申請を行ない塗装工事を行ないたいとご連絡を頂きましたので、後日ご契約の取り交わしにお伺いをさせて頂き無事にご契約を頂くことが出来ました。助成金の申請と共に工事の段取りを進めて参ります。
塗装工事は、足場の仮設や高圧洗浄の際にお洗濯物の室内干しなど、ご近隣様へのご協力が必要となりますので事前のご挨拶、室内干しのお願いを行わせて頂いております。ご近隣様にも工事を快諾して頂けましたので足場の仮設工事を始めさせて頂きました。大きなお建物になるので足場の仮設は1日がかりの作業になります。なんとか1日で仮設が致しましたので明日からは塗装の工事を進めて参ります。
塗装前の下処理を行ないます。まずは、外壁に汚れを落とすために高圧洗浄を行ないます。洗浄は外壁の塗面や軒天等塗装を行う場所を全体的に行ないます。職人さんの配慮で、ガレージの土間や外構の部分も洗浄を行なっていただきました。
初日は洗浄作業で終了となります。つづいて、外壁目地のシーリング処理を行ないます。今回使用するシーリングは、高耐久シーリングの
オートンイクシードを使用して行ないます。
まずは、目地周りの養生をマスキングテープを使用して行ないました。続いてシーリング材を充填する前に、シールプライマーの塗布を行ないます。プライマーはシール用の接着剤の様な物でシーリングと接着面との接着を良くしてくれるので、材料を充填する前には塗っておく必要があります。プライマーを塗布したらシーリングの充填を行ない、仕上げ用のヘラを使用し仕上げを行ないました。
各種配管周りも、隙間が出来てしまっている箇所も見られたのでこちらの処理とクラック部分の処理も行ないました。
下処理をしっかりと行うことで塗膜の持ちも良くなりますので丁寧に処理を行ないます。
今回は、
サーモアイシリーズの塗料を使用し塗装工事を行ないます。下塗り剤が水性サーモアイウォールサーフ、中・上塗りが水性サーモアイウォールSIとなっております。色はND-210をお選び頂きました。こちらの色は、クリーム系の色でどの建物にも馴染む色です。
下塗りを行なっていきます。ALC面への塗装なのでサーモアイウォールサーフを使用し塗っていきます。外壁の種類により下塗りも異なりますので注意が必要です。下塗りをしっかりと行うことで塗装の仕上がりや接着に大きくしますので隠れてしまうからと行って手を抜いてしまうと、仕上がりに差が出てきてしまいます。
続いて中塗りを行ないます。下塗りは前日のうちに塗り終わっていますので、
乾燥時間も問題有りません。塗り残しがないように全体を塗っていきます。塗装を行わない部分は事前に養生してから行なっていますのでご安心下さい。1日がかりで中塗りが完了致しました。色が変化しましたので印象も大きく変化しました。
中塗りが完了したので仕上げの上塗りを行なっていきます。塗料は2度塗りを行うことで色ののりも変わってきますので中塗りと上塗りとでは、多少色の見え方に違いがあります。上塗りが進み外壁の完成イメージが段々と湧いてきました。完成が待ち遠しいです。
外壁が仕上がりましたので、付帯部の塗装を行ないます。塗装前に汚れや、旧塗膜の劣化部分を落とす為に、各所
ケレン作業を行っております。
下地処理が終わったら塗装を行います。付帯部の色はアクセントを付けるために色番号23-255(茶)で塗装を行ないました。付帯部の塗装も外壁同様に2回塗りを行ないます。
外壁の塗装、付帯部の塗装が共に仕上がりました。外壁、付帯部が同じ色だと一体感は出ますが、単調な印象をうけてしまいます。付帯部にアクセントとして別の色を入れることで全体的にバランスがとれワンランク上の印象を与えることも出来ます。この段階では足場が掛かっていましたので、全景をまだ確認出来ませんでしたので、早く足場がない状態で全体の確認を行ないたいとワクワクしております。
外壁塗装が完了となりましたので、足場の解体を行ないました。外壁が仕上げっておりますので傷つけないように最後まで気を抜かずに作業を行ないました。何事もなく足場の解体も終わり、いよいよ外壁の全景を見ることが出来ました。既存の
アルミ笠木やサッシがブラウンだったので、付帯部も同系色で仕上げました。全体を見てもとても良い仕上がりになったとホッとしております。
お客様にも確認して頂き特に気になる部分もなく「職人さんがとても丁寧に作業を行なって頂いたので安心して任せることが出来た」とお褒めの言葉も頂くことが出来ました。色のバランスも気に入って頂けて仕上がりにとても満足して頂けました。
私達「街の外壁塗装やさん」では、引き続き新型コロナウイルスの
感染対策に力を入れて営業を続けております。外壁塗装をご検討になられる際は、お気軽にご相談を頂きたいと思います。
遮熱塗料(高日射反射率塗料) 水性サーモアイウォールSi
外壁塗装に使用した水性サーモアイウォールSiについてご紹介いたします。サーモアイウォールシリーズは日本ペイントで出している外壁用の遮熱塗料(高日射反射率塗料)です。屋根塗装で使用される
サーモアイシリーズと同様に、上塗り、下塗りダブルで熱の反射を行います。また、日本ペイント独自の赤外線透過テクノロジーを採用しているので、上塗り層では反射できない赤外線を透過させることで反射性能を有する下塗り層の遮熱効果を最大限に発揮しますので、塗膜トータルで高い遮熱性能を発揮します。
遮熱性能は、表面の汚れや色相が変化することで低下してしまいますが、サーモアイウォールは高耐候性、低汚染性、防藻・防カビ、透湿性を兼ね備えておりますので、長時間に渡り高い遮熱性を保持することが可能な塗料となっております。
遮熱塗料での塗装工事では自治体により助成金の申請が可能です
葛飾区ではエコ助成金として再生可能エネルギーの利用促進や省エネ節電等に対して工事費用の一部を補助する制度があります。外壁塗装工事をお任せ頂いたお客様は葛飾区に在住されているお客様でしたので、
遮熱塗料を使用しての塗装を行うと助成の対象となります。遮熱(高日射反射率塗料)での施工の場合は、国内第三者機関における日射反射率が50%以上、または同等の性能であることが使用塗料の条件となります。
助成の金額についてですが、各自治体によって内容が異なりますので、屋根、外壁等の塗装をご検討の際は、お住いの自治体の助成金制度の有無や内容をしっかりと確認を行いましょう。また、私達「街の外壁塗装やさん」では、助成金の申請を行っての塗装工事を数多く行っておりますので、ご不明な点等が御座いましたらご相談を頂きたいと思います。
昨年、外壁塗装工事のご依頼を頂きました葛飾区鎌倉にお住まいのK様邸へ工事完了後1年目の点検にお伺い致しました。先ずは、塗膜の膨れや剥がれの症状が無いかを全体的に確認を行いました。塗装工事では、塗装工事の前に下地が水分を吸ってしまっていたり傷みが激しい場合には、工事完了後に塗膜が膨れてしまったり剥がれてしまうことがあります。K様邸では、工事前には少量の雨漏りが発生していたりALC外壁にクラックの発生が見られたので、膨れ等の症状が発生しないか心配な部分ではありましたが下処理をしっかりと行い対策を取りましたので現状では、膨れや剥がれといった症状は見られませんでした。塗膜表面の汚れも無く、塗料の艶がしっかりと維持されていますので問題のない状態です。
ALCパネルの目地を確認すると、シーリングに剥離や割れの症状は発生していません。シーリングに触れてみると弾性を保っており劣化の症状は見られません。
続いて、軒天や配管等の付帯部分の確認を行いました。付帯部も外壁と同様に塗膜に膨れや剥がれは無く問題ありませんでした。付帯部分は外壁と比べ劣化が早いと部分なりますので定期的な状態確認を行いましょう。
K様へ今回の点検報告を行い、特に問題が無かったことをお伝えし定期点検が終了となります。次回の点検は3年点検となりますので2年後に再び点検しにお伺い致します。今後とも末永いお付き合いを宜しくお願い致します。また、令和4年6月3日に千葉県内や江戸川区、葛飾区周辺で雹が降りましたので建物への被害が無いかも注意して確認しましたが特に異常も無く不具合もありませんでしたのでK様も安心された様子でした。
外壁塗装工事の費用は税込み657,800円より承っております。使用材料や塗装の面積により金額は異なりますので詳しくは街の外壁塗装やさんまでお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2022年09月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。