【点検時の様子】 棟板金が落下してしまった屋根から点検していきます。
落下してきた棟板金は庭先に保管されていました。よって、現在は棟板金がない状態です(左写真)。取りあえずは雨水や埃が浸入してこないようにブチルテープで養生をしておきます。屋根は苔が繁殖している上にスレートの表面が剥げてきており、塗装を行うのは難しい状態です。 | |
外壁は遠くからならば、色褪せているだけのようにも見えますが、あちこちに問題がありました。右写真は爆裂と呼ばれる現象です。雨水が染みた結果、内部の金属が腐食し、膨らんで剥離してしまった状態です。脆くなっているので、強風や地震で落下する危険性もあります。放っておけば、腐食はどんどん進行していきます。 | |
さまざまなところにクラックが走っています。この幅なら確実に雨水が浸入します。浸入した雨水は内部の金属やお住まいの構造体を腐食させます。雨樋の止め金の付近は特にクラックが発生しやすいので、こまめに点検してあげましょう。 | |
屋根の状態が悪かったので、雨漏りしていないか小屋裏も点検しました。僅かですが、雨水が浸入していたようです。一部、木が変色していたり、断熱材の隙間に雨漏りしていた跡が残っていました。いずれにせよ、酷くなる前に発見できて良かったです。 | |
【カラーシミュレーション】 外壁塗装の色選びにお悩みならカラーシミュレーションをお試しください。
外壁塗装の工事前に塗り替え後のイメージをご覧いただけるのがカラーシミュレーションです。左はクリームホワイト、右は薄めのイエローでシミュレーションしています。 | |
左は濃い目のグレイッシュブルー、右は薄めのグレイッシュブルーです。お施主様は薄めのグレイッシュブルーになさいました。クールな印象を与えるペール系のブルーと暖かさを感じるウォームグレーが合わさった素敵なお色です。 | |
【外壁塗装】 爆裂やクラックの補修を行い、外壁塗装に入ります。
外壁塗装の仕上がりと寿命を決めるのは塗装前に行う下地処理です。モルタルの爆裂やクラックをしっかりと補修します。上の写真と較べてみてください。しっかりと修繕されていることがお分かりになると思います。この後、塗装するので目立たなくなります。 | |
左の写真は塗料と攪拌機です。一般的に塗料はよく攪拌してから使用します。下塗り、中塗り、上塗りと塗りを重ねて仕上げていきます。 | |
軒天や雨樋、破風板といった部分も塗装します。艶が出ているのがお分かりになると思います(左写真)。切り除け部分は外壁と同じ色で塗装しました。 | |
雨樋は破風板と同じダークブラウンで塗装しました。プラスチック製の雨樋は古くなってくると硬化してきて割れやすくなります。そうなる前に塗装などでメンテナンスしてあげたいところです(左写真)。 外壁塗装が完成しました(右写真)。薄めのベージュからペール系のグレイッシュブルーにイメージチェンジしました。 | |
【屋根カバー工法】 これまでの屋根の上に新しく屋根を新設するのが屋根カバー工法です。
屋根カバー工法は屋根葺き替えと違い、これまでの屋根の上に新たに屋根を被せるのでほとんど廃材が発生しません。廃材処理費がほとんどかからず、工期も短いのが特徴です。まずは屋根を清掃し、防水紙を敷いていきます。 | |
ガルバリウム鋼板製の「ガルテクト」を設置していきます(左写真)。ガルバリウム鋼板製の屋根材は軽くて錆に強いので、屋根カバー工事に最適です。最後に棟板金を設置すれば、屋根カバー工事は完了です。 | |
【工事完了後】
外壁のクラックは微細なものでも気になりますよね。放置し、大きくなっていきますと確実にそこから雨水が浸入していきます。外壁に爆裂を起こしたり、お住まいの躯体を傷めたりと何一つ良いことはございません。外壁のクラックを見つけたら、私たち外壁塗装センターにご連絡ください。無料で調査、点検をし、最適なメンテナンス方法をご提案します。 | |
屋根は見にくい・見えない部分だけに気付いたときには大変なことになっていたというケースがほとんどです。「長い間、見ていない」という方は台風や雪、大雨のシーズン前に一度、点検をしてみてはいかがでしょうか。1階であっても、2階であってものが屋根にのぼるのは大変危険ですので、私たちにお任せください。外壁塗装センターのスタッフが実際に屋根に上って点検し、プロの目で調査した結果を正確にお客様へご報告いたします。 | |
記事内に記載されている金額は2021年06月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。