板橋区常盤台にお住まいのK様邸にて行った雨漏り補修工事の様子をご紹介しております。工事のきっかけですが「以前からサンルームで雨漏りが発生しているようで、長時間雨が降ると腰壁と床面タイルとの取り合い部分に染みができてしまうので修繕を検討しております。調査お見積りをお願いしたい」とご相談をいただき調査にお伺いいたしました。
雨漏りは、サンルーム内部の腰壁と床面との取り合い部分で発生しておりました。サンルーム外部の状態を確認すると、腰壁とアルミフレームの間には小さな隙間が生じていたりコーキング処理が行われている箇所ではコーキング材の経年劣化により接着面の剥離が生じておりました。雨漏りが発生する際は、長時間の雨の時が多いとのことでしたので上記の微細な隙間から時間を掛けてサンルーム内部に伝っているものと考えられました。
調査報告を行い、まずはコーキング処理を行い様子を見たいとのご希望がありましたのでコーキング処理での簡易補修工事をご提案いたしました。
板橋区常盤台にお住まいのK様より「以前からサンルームで雨漏りが発生しているようで、長時間雨が降ると腰壁と床面タイルとの取り合い部分に染みができてしまうので修繕を検討しております。調査お見積りをお願いしたい」とご相談をいただき調査にお伺いいたしました。
こちらがメンテナンスを検討されているサンルームになります。
サンルームは、屋外空間と屋内空間を結ぶ部分であり、自然光を取り入れることができる場所です。サンルームは、屋外の景色を楽しむことができるだけでなく、居住空間や作業環境を快適にする役割も果たしています。また、季節や天候に左右されることなく、自然の光を取り入れることで明るい空間を提供することができます。サンルームは、リラックスしたり、植物を育てるためのスペースとしても利用されることがあります。そのため、サンルームは居住空間の一部として重要な役割を果たしています。
雨染みができているサンルーム内部の様子を確認しました。雨染みができているのは、サンルームの腰壁と床面タイルとの取り合い部分になります。
長時間の雨が降ると、腰壁との取り合い部分に染みができてしまい水が滲んでくる様子が見られるとの事でした。
腰壁の上部にはサッシが取り付けられており、ガラス周りからの漏水はしていないとのことですので腰壁とアルミフレームの取り合い部から水分が浸入してしまい腰壁の内部を伝ってしまっているものと考えられました。
サンルーム外部の状況確認を行いました。腰壁の外部仕上げはタイル仕上げとなっており、タイルの破損や下地のクラックといった雨漏りに繋がる症状は確認されませんでした。
腰壁の上部には、アルミサッシが5枚設置されておりガラスとの取り合いやフレーム間の取り合い部分にはシーリングにより防水処理が施されておりました。しかし、
経年劣化の影響によりシーリング接着面には僅かな剥離が複数箇所で確認されました。シーリングは、防水や緩衝材の役割を担っており劣化によってシーリングの剥離やひび割れにより隙間が生じてしまうと雨水の浸入経路となってしまいます。 雨染みが生じている、直上部分のシーリングにも経年劣化の症状が発生しておりシーリングの劣化による雨漏りの可能性が高い状況でした。
散水検査・シーリング補修工事をご提案いたしました!
調査報告を行い、雨漏りに繋がる症状は確認できましたが100%の断定ができませんでしたので散水検査を行い原因箇所の特定を行った後の補修工事をご提案させていただきましたが、怪しいと思われる箇所の簡易補修を行い様子みたいとのご希望がありましたのでシーリング補修工事をご提案し工事をお任せいただきました。
今回の、シーリング補修工事の費用は、税込み33,000円にて承りました。工事の費用は、雨漏り状況や施工環境により金額が異なりますので詳しくは「街の外壁塗装やさん」までお問い合わせ下さい!
まずは、シーリングを施工する目地周りの清掃・下地処理を行います。
下地処理を怠りシーリングを施工してしまうと、目地の汚れや塵の影響により接着力が確保できずに施工後比較的早い段階で剥がれてしまう原因となります。シーリング材が本来持つ性能を引き出す為にも、適切な施工環境を作り出すことが重要となります。 冬場の施工では、施工箇所に朝露が残っている場合がありますのでブロアーやヒーターを準備することで目地が濡れている場合でも対応することが可能です。
下地処理が完了したら目地周りの養生を行います。シーリング材は材料が柔らかく扱いが難しい素材となります。作業を行う際には、施工対象箇所周辺の養生を行わないとシーリング材が広範囲に付着してしまい周囲の汚染や仕上げ後の見栄えが悪くなってしまします。丁寧な養生を行うことで、作業効率を上げるだけでなく、綺麗な仕上がりを実現することができます。
養生後は、シーリングを充填する箇所へシールプライマーの塗布を行います。
シールプライマーとは、シーリング材と下地の接着性を高めるための材料になります。プライマーを塗った場合の施工と塗らなかった場合の施工を比べると、シーリングの耐久製には大きく差が出てしまいますのでシーリング作業時のプライマーは欠かせません。 プライマーを塗った後は、30分~60分程乾燥させる必要があります。乾燥前は液状なのでプライマーを塗った直後にシーリングを充填しても下地に接着しない場合があります。
今回使用するシーリング材はコニシ株式会社が製造しているシリコンシーラントになります。シリコンシーラントは、耐候性や耐久性に優れた特徴を持っています。通常のシーラントよりも長期間効果を維持することができます。また、シリコンシーラントは耐熱性や耐寒性にも優れており、幅広い温度範囲で使用することができます。さらに、耐水性も高く、屋外や水周りのシーリングに適しています。シリコンシーラントは、様々な環境下で優れたシーリング効果を発揮することができます。
シリコン系のシーリング材は、塗装を重ねることが出来ませんので塗装が想定される箇所での使用は推奨されません。シーリングの種類によっても特性が様々ですので状況に応じた選定が望まれます。
シーリング充填の際は、専用のコーキングガンを使用し接着面との間に空気が入りこまないように充填を行うことがポイントになります。
シーリング材を塗布した後は、仕上げのためにラバー付きのスポンジを使用して均一にならし、美しい仕上がりを目指します。また、シーリング充填後に表面を圧える事により下地との密着性を向上させ施工不良や雨漏りの再発を防ぎます。
シーリング材は、完全硬化までに24時間必要になりますので施工後は硬化するまで触らないように注意が必要です。
雨漏りの原因と考えられるフレームやガラスの取り合い部のシーリング処理が完了となりました。劣化により隙間が開いていたシーリングでしたが新たにシーリングの充填を行い雨水の浸入口を塞ぐことが出来ましたので、これからは雨漏りの改善が見込めると思われます。
施工が完了してから多少の雨はありましたが、今のところ雨漏りが再発している感じはしないとのご連絡もいただけました。引き続き様子を見ていただけますと幸いにございます。
記事内に記載されている金額は2024年12月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。