
「コーキングが劣化しており、塗り替え時期かなと思ったのでお電話しました。」このようなお問合せを熊本市南区にお住まいのお客様から頂きました。無料点検・調査にお伺いすると積水ハウスで立てられたお家で、外壁が難付着サイディングボードを使ったものでした。
目地には積水ハウスさん特有の乾式目地が入っており、こちらの一部が劣化している様子でした。当店から「難付着専用の下塗り塗料とラジカル制御形塗料を使った外壁塗装工事」をご提案したところ、内容にご納得頂けたので工事のご縁を頂くことが出来ました。
使用材料
・ファインパーフェクトシーラー・ファインパーフェクトトップ・ファインパーフェクトベスト(黒)・水性ケンエース
積水ハウスさんの住宅の目地には乾式目地と言って、工場で生産されたパッキン状のものが入っています。品質が安定していることが魅力で、高い気密性と防水性、耐久性を発揮します。
乾式目地のメンテンナンス方法としては上から塗装をするか、打ち替えをするかの2択です。
今回は大半がまだまだ持つものばっかりで、一部の割れていたものだけコーキングへの打ち替えを行う事にしました。
関連記事
【徹底解説!】乾式目地とは?特徴、メンテナンス方法、注意点について分かりやすく解説!
着工日にくさび式足場を仮設します。ハンマーを使って板と柱を組み立てます。仮設時は騒音が出るので、予め近隣の方にはご説明をしてご理解頂けるようにお願いしております。
翌日に業務用の高圧洗浄機を使用してお家全体に付着している汚れ、コケ、古くなった塗膜を洗い落とします。これらは新しい塗料の密着力を落とし、耐久性を低下させるので塗装をする前にしっかり落とさなければいけません。
そしてその翌日は紙テープとビニールを使い、養生を行います。塗装をしない窓や玄関等に貼って塗料が飛散するのを防ぎます。更に養生をすることで、際などのラインがまっすぐ塗装できるので仕上りがより美しくなります。

たまに高圧洗浄をしない悪徳業者がいるので、本当に効果があるのか疑われることも有るのですが、この写真を見ていただければその効果が分かるかと思います。劣化して分解された塗料はこのように高圧洗浄でごっそり落とすことができます。これだけの古くなった塗料が残っていても、新しい塗料が屋根に全然密着してくれないので、高圧洗浄が本当に大事です。
まずは劣化した乾式目地を剥がしていきます。写真で見てもらうとわかるのですが、中にゴムが入っていてこれがお家に高い防水性をもたらしてくれます。
続いてハケでプライマーを塗っていきます。これが接着剤のような役割を果たすので、これを塗らないと目地にコーキング材がびっしり入ってくれません。
プライマーが乾いたら専用のコーキングガンでコーキング材を打ち込んでいきます。目地の左右は養生しているので、少し多め位に流し込んでおいて、後で足りないという事態になるのを防ぎます。
最後にへらで均した後、ある程度固まってから養生を剥がしたら完成です。

下塗りには日本ペイントさんの「ファインパーフェクトシーラー」を使用しました。こちらの塗料は難付着サイディングボードに使えるので採用しました。

下塗りには日本ペイントさんの「ファインパーフェクトトップ」を使用しました。紫外線によって生まれる塗膜劣化要因ラジカルを抑制し、同価格帯のシリコン塗料より長持ちする「パーフェクトシリーズ」の弱溶剤塗料です。
まずはローラーを使ってファインパーフェクトシーラーを丁寧に1回塗ります。ちなみにファインパーフェクトシーラーを使わないと、この後どれだけよい塗料を使ったとしてもすぐ剥がれてしまいます。
下塗りの塗料が乾いたら続いてファインパーフェクトトップをローラーで丁寧に1回塗ります。ここからお客様も見て分かる変化が出始めるので一緒にワクワクしています。
最後に上塗りと言って、中塗りと同じ作業を行います。仕上げの塗装は2回以上重ねて行うことで、より長持ち且つムラの少ない美しい仕上がりを実現できます。
難付着サイディングボードかどうかは実は見極められる職人が少なく、トラブルになることが少なくありません。そのため、ホームメーカーさんでのメンテナンスを希望されますが、高くて断念という事があります。当店であればこういった難しい素材の塗装も問題なく施工できますので、同じ積水ハウスさんの住宅にお住まいの方は気軽にお問合せ下さい。

屋根の下塗りも外壁と同じファインパーフェクトシーラーを使用しました。実はこの塗料は使用できる下地の幅が広く、スレート屋根にも使用することができます。

上塗りには日本ペイントさんの「ファインパーフェクトベスト」を使用しました。ファインパーフェクトシーラーやファインパーフェクトトップと同じシリーズで、ラジカル制御技術により紫外線による塗膜へのダメージを軽減してくれます。特に屋根に使用するものなので、一番耐候性が高いです。
屋根は今回塗装面積が非常に狭かったため、無料サービスとさせて頂きました。
※今回塗装中の写真を撮り忘れました。申しわけございませんm(__)m
※今回塗装中の写真を撮り忘れました。申しわけございませんm(__)m
※今回塗装中の写真を撮り忘れました。申しわけございませんm(__)m
工事後は点検をして、足場を解体して掃除をしたらお客様へとお引き渡しとなります。
難付着サイディングボードかの判断を少し水をかけてあげて、親水したら該当、撥水したら違うものです。
あと点検をして他の箇所に比べて極端に汚れていない場合も該当します。
お家を建てた業者さんで塗装メンテナンスをするのが一番安心かもしれませんが、費用が高くて困っているという方は是非ご相談ください。
圧倒的お値打ち価格で、最適且つ高品質な塗装工事をご提案できる自信があります!
9.街の外壁塗装やさん熊本店から塗装工事をお得にするお知らせです!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
記事内に記載されている金額は2025年04月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。