
「中古住宅を購入したが、傷んでいたので住む前に好きな色に塗り替えたい。」このようなお問合せを熊本市中央区にお住まいのお客様から頂きました。無料点検・調査にお伺いすると、メンテナンスがされていなかったのか屋根と外壁は全体的に色褪せ、軒天井が特に糸を引くほど汚れていました。
できるだけコスパ良く長持ちさせたいとのご要望を頂いたので、それを叶えられるような塗料を選定いたしました。当店からは「メーカー特価の無機塗料を使った塗装工事」をご提案したところ、内容にご納得頂けたので工事のご縁を頂くことが出来ました。
施工内容
外壁塗装 足場工事 屋根塗装 付帯部塗装
使用材料
・KFマイルドシーラーⅡ・セミフロンルーフ・セミフロンアクア・セミフロンマイルド・水性ケンエース
無料点検・調査にお伺いしたときは、まだ購入したばっかりであまりメンテナンスがされていないような状態でした。全体的に色褪せて古びた様子で、軒天から外壁の際には埃が溜まっている様子もうかがえました。しかし、お家が直接傷んでいる様子は見受けられなかったので、基本的な塗装工事で綺麗にすることができると考えました。更に、予算を抑えつつ長持ちさせたいというご要望にお応えすべく、メーカー様から特価でご提供いただいた塗料を使用して塗装工事をさせて頂きました。

下塗りに使用した塗料はkfケミカルさんの「KFマイルドシーラーⅡ」です。今回使用する無機塗料セミフロンシリーズの専用下塗り塗料で、仕上げ塗料とセットで使用することで従来の無機塗料よりも優れた耐候性を発揮します。※画像はこちらより引用

上塗りに使用した塗料はkfケミカルさんの「セミフロンルーフ」です。フッ素樹脂と無機成分を配合した塗料で、低汚染性(を向上させており、耐候性も高く、鮮やかな光沢感と鮮鋭性が得られる最新の塗料です。※画像はこちらより引用しています。

無機塗料は塗料のグレードの中で一番高い物で、耐用年数やその他の機能も非常に高水準となっています。また、一回の工事にかかる費用が高額になってしまい、避けられがちではあります。しかし、もしお家を何十年も先まで暮らすことを考えているのであれば、無機塗料を使用した方が塗装回数が減り、お家にかかるお金のトータルは抑えることができます。1回のコスパを良くするか、トータルのコスパを良くするかはお客様次第ですが、無機塗料を塗装できる場合は無機塗料をお勧めします。
今回はさらにメーカー様から紹介した無機塗料を特価価格でご提供いただいたので、工事の総費用を125万円と破格でご提供することができました。
当店は実績と信頼があるおかげで、メーカー様から定期的に塗料を特価でご提供いただけるのでタイミングが合えばこのようにお客様にもコスパ良く工事をご提案できます。
まずはローラーを使ってKFマイルドシーラーⅡを1回丁寧に塗ります。この作業を行うことで、この後塗る仕上げ用の塗料が劣化した屋根に吸い込まれてムラになるのを防いでくれます。
下塗り塗料が乾いたらローラーを使ってセミフロンルーフを丁寧に1回塗ります。中塗りと言って仕上げの工程の1回目になります。
中塗りの塗料が乾いたらもう一度同じ作業を行います。塗装工事の仕上げは同じ工程を2回行う事で、一番メインの塗料の膜を分厚くし、長持ちしやすくします。更に、ムラも非常に少なくなり見た目が美しくなります。
塗装工事はこの下塗り→中塗り→上塗りの3回工程で仕上げることが基本となっています。今回使用した塗料は艶が凄く汚れにくいのも魅力の1つなのですが、非常にツルツルとした表面になるので滑らないように注意しなければいけませんでした。
事故もなく無事に塗り終えることができて一安心です。
3.色褪せと汚れのあった窯業系サイディングボードの外壁塗装

下塗りは屋根と同様にKFマイルドシーラーⅡを使用しております。※画像はこちらより引用

今回サイディング外壁の中塗り・上塗りに使用した塗料は「セミフロンアクア」です。KFケミカル株式会社さんから販売されている1液の水性塗料で、フッ素樹脂と特殊顔料の効果によって塗膜劣化の初期症状であるチョーキングを抑制してくれる塗料になっています。
更に水性のため工事中の溶剤中毒の心配もないので、お客様にとっても職人にとっても安心した工事が可能となります。※画像はこちらより引用
外壁塗装も屋根と同様に下塗り→中塗り→上塗りの3回工程で仕上げます。
今回ご自身のお好きな色に塗りたいという事でしたので、どんなイメージにしたいかをお聞きし、近い色を何色かご提案しました。
更にそこから色見本をお見せしたり、少し大きめのものを作成したりしながらお客様と一緒にじっくり色を決めました。

使用する塗料はkfケミカルさんから販売されている「セミフロンマイルド」です。低汚染型のフッ素塗料で、2液性塗料と同等の耐候性を持ちながらそこに低汚染性も備わったため、汚れにくく色褪せにくい建物を実現することができます。今回お住まい全体でフッ素塗料を使用しているため、次のメンテナンスまでの間隔が延び、結果としてお住まいにかかる工事費用が少なくなるのもポイントです。
※画像はこちらより引用

使用した塗料は日本ペイントさんから販売されている「水性ケンエース」です。抜群の艶消し仕様と、ヤニ・シミ止め効果により排気ガスやたばこ等での汚れに強く、日光も反射しないため落ち着いた日陰を作り出すことができます。更に透湿性にも優れているので、軒天井とは相性抜群です。
付帯部の塗装は屋根と外壁と違い、ケレンと呼ばれる研磨作業から始まります。サンドペーパーを使用して高圧洗浄で落しきれなかった埃や汚れを落とし、表面を清潔にします。更に、表面に小さな傷をつけることにより、塗料の食いつきを良くします。
ケレンが終わったらそのまま仕上げの塗料を塗る中塗りへと入ります。付帯部の場合はケレンをするだけで密着力が確保されている場合が多いため、下塗りを省くことがあります。もちろん、必要だとわかる場合は入れていますので職人の判断となっています。
工事後は塗り漏れやムラ、施工不良等が無いかを確認し、あれば手直しを加え、無ければ足場を解体して掃除を行います。
掃除まで終わったら工事は完了となり、お客様へお引き渡しとなります。
普段だったら無機塗料はご予算に余裕がある方にしかお勧めできませんが、今回はメーカー様から直接特価でご提供いただいたのがタイミング良かったです。
当店はメーカー様が直接事務所に来て頂き、新作の塗料の説明や特価価格の塗料をご提供いただくことがあります。
沢山のお客様のおかげでこのように信頼と実績を得ることができましたので、これをどんどんお客様へ還元できるように更に頑張りたいと思います。
6.街の外壁塗装やさん熊本店で外壁塗装工事をお得にするキャンペーン実施中!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
記事内に記載されている金額は2025年04月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。