
今回のお客様は「外壁のコーキング(目地のゴムのような部分)が割れてきて気になる」とご相談いただいたのがきっかけでした。
現地調査を行ったところ、屋根や付帯部にも色あせなどの劣化が見られたため、建物全体を長く美しく保つために外壁・屋根・付帯部のトータル塗装をご提案しました。
工事内容の説明にはご夫婦でお立ち合いくださり、使用する塗料の性能やそれぞれのメリット・デメリットを丁寧にお話しさせていただきました。真剣にご検討いただいたうえで、その場で即決いただけたことは、私たちにとっても大変ありがたい経験でした。
使用材料
・ハイパーシーラーエポ・ハイパーリアクターコート無機
1.担当者の紹介|経験15年以上の代表職人が対応、安心と信頼の技術力
2.施工前の状態|セラミック系サイディング外壁の劣化状況と課題
38坪2階建ての住宅で、外壁はセラミックが配合されたサイディングボード。硬く耐久性は高い一方で、塗料が付きにくいという特徴があります。
このような素材には、一般的な下塗り材ではなく、専用のシーラー(接着剤のような下塗り塗料)が必要です。
経年劣化による色あせは見られたものの、外壁自体にひび割れ(クラック)はほとんどなく、唯一コーキングの割れが進行していました。
コーキング補修の様子はこちらから>>(リンク挿入予定)
3.使用塗料の紹介|難付着性外壁に最適な塗料選びとその理由

下塗り:ハイパーシーラーエポ
特殊なセラミック系の外壁にも強く密着し、上塗り塗料をしっかり定着させる役割を果たします。塗装の耐久性を大きく左右する大切な工程です。
塗料の詳細はこちら>>

中塗り・上塗り:ハイパーリアクターコート無機(弾性タイプ)
期待耐用年数は18~22年。一般的なラジカル制御型塗料(10~13年)に比べ約2倍長持ちします。さらに、弾性タイプの塗料を選ぶことで、外壁の微細な動きにも柔軟に対応し、将来的なひび割れを最小限に抑える仕様となっています。
塗料の詳細はこちら>>

作業の安全確保と仕上がりの精度向上のために、くさび式足場を使用。半日ほどで組み立てを終えました。
仮設時騒音が出てしまうため、事前に粗品と名刺を持って近隣の皆さまへ工事のご案内とご挨拶を行いました。
予め周知とご理解頂くことにより、トラブルを予防していきます。
足場となる板とくさびと呼ばれる金具をハンマーで打ち込んで組み立てる足場。低コスト且つ短時間での施工が可能なため、短い工期を求められる塗装工事で良く使用されています。
関連記事
外壁塗装での足場仮設費用と足場の有効活用

業務用高圧洗浄機で、外壁に付着した汚れ・コケ・古い塗膜をしっかり洗い流します。これにより新しい塗料の密着力が高まり、塗膜が長持ちします。
家庭用高圧洗浄機では水圧が足りないので必ず業務用を使用します。
水圧の目安として13Mpa以上の水圧が必要となります。

サッシや窓、玄関ドアなど塗装をしない部分をビニールで覆います。これにより塗料の飛散を防ぐと同時に、塗り分け部分のラインがまっすぐ仕上がるというメリットもあります。

ハイパーシーラーエポを使用。ローラーで丁寧に塗布することで、表面の吸い込みを抑え、上塗り塗料の性能を最大限に引き出します。

続いて仕上げ用の塗料をローラーで丁寧に1回塗ります。中塗りをすることで上塗りをする際ローラーでの塗装がスムーズに行えるようになり、ムラが少なくなるため、より仕上りが美しくなります。

中塗り・上塗りともにハイパーリアクターコート無機(弾性タイプ)を使用し、各工程ともムラが出ないよう丁寧に塗装します。塗膜を2回重ねることで、均一で厚みのある仕上がりを実現し、見た目も耐久性も高めました。
6.ビフォーアフター|色褪せた外壁が見違えるほど鮮やかに
塗装前の外壁の色あせやコーキングの劣化が目立っていた状態から、ツヤのある明るく清潔感のある仕上がりへと生まれ変わりました。
7.今回のこだわり|無機塗料×弾性仕様|美観と耐久性を追求した外壁塗装
難付着性のセラミック系外壁に対し、専用下塗り材を使用することで密着性を高めた点が大きなポイントです。
また、耐久性に優れた「無機塗料+弾性仕様」を採用することで、外壁の動きによる将来的なクラック(ひび割れ)リスクを抑えつつ、長期にわたって美観を保てる仕様にこだわりました。
Q. 外壁が硬い素材だと、塗装できない場合もありますか?
A. いいえ。塗料の密着に課題がある場合は、今回のように「密着性の高い下塗り材」を使用すれば、問題なく対応可能です。
A. 外壁が硬く、将来的にひび割れやすい可能性があるため、塗膜が柔軟に伸び縮みする「弾性塗料」を使うことで割れを防ぎます。
9.高耐久×高密着塗装で美しさ長持ち|施工費用やキャンペーン情報も紹介
今回の工事費用は、施工後のインタビュー動画とキャンペーン特典をご活用いただいたことで、10万円の割引を適用し、46万円となりました。
外壁塗装はお住まいの美観や耐久性を左右する大切なメンテナンスです。
「そろそろ塗装の時期かな?」と感じたら、まずはお気軽にご相談ください。経験豊富な職人が、最適なご提案をいたします。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
10.街の外壁塗装やさん熊本店で外壁塗装工事をお得にするキャンペーン実施中!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
記事内に記載されている金額は2025年08月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。