
「1階の店舗に雨漏りしているので、一度見てほしい」
そんなお電話をいただき、熊本市中央区にあるビルへ伺いました。
お客様は営業中に突然の雨漏りが発生し、商品や内装への被害を心配されていました。雨漏りは時間が経つほど建物へのダメージが広がるため、早めの対応が重要です。
使用材料
・ハイポンファインプライマーⅡ・ファインパーフェクトルーフ・サビヤーズ
1.担当者紹介|経験15年以上の職人による誠実対応

今回の工事は、弊社代表が直接担当しました。
15年以上の経験を積んだベテラン職人で、熊本県で一番誠実な対応ができる塗装会社を目指し、日々お客様のお困りごとに向き合っています。
「ただ塗るだけ」ではなく、「再発を防ぐための補修」を心がけています。
2.塗装前の状態|折半屋根の劣化と雨漏り原因の特定

・外壁の細かな隙間やひび割れ

・換気ダクト周りの隙間

・折半屋根の経年劣化
折半屋根とは、金属製の山型の屋根板を並べて施工したもので、工場や倉庫、商業施設によく使われます。軽量で丈夫ですが、年数が経つと塗膜が劣化して錆びやすくなります。今回の屋根も、錆と古い塗膜の剥がれが進行しており、このままでは屋根自体に穴があき、雨漏りのリスクが高まる状態でした。
3.使用塗料の紹介|防錆と高耐久を両立する日本ペイント製品
今回の工事では、日本ペイント製の下記2種類の塗料を使用しました。

ハイポンファインプライマーⅡ
金属専用の防錆塗料です。錆の発生を防ぎ、乾きが速いので工期が延びにくいのが特徴です。
塗料の詳細はこちら>>

ファインパーフェクトルーフ
最新のラジカル制御形塗料で、日本ペイントの1液屋根用塗料の中でも最高レベルの光沢を誇ります。紫外線や雨風による劣化を抑え、色持ちも良く、こちらも速乾性があります。
塗料の詳細はこちら>>
4.塗装工事の工程|雨漏り補修と折半屋根塗装の流れ

サンドペーパーで折半屋根を研磨し、錆や古い塗膜を除去。これにより塗料の密着力が高まり、錆の進行も防げます。

スプレーガンを使い、防錆塗料「ハイポンファインプライマーⅡ」を吹き付け。均一に塗ることで今後の錆発生を予防します。

同じく吹き付け塗装で施工。吹き付けは塗膜が薄くなりやすいため、垂れる直前まで塗料をのせ、長持ちする厚い塗膜を形成します。これは経験と技術が求められる工程です。

2回目も同じ塗料で吹き付け。ムラを極限まで減らし、見た目も美しく耐久性の高い仕上がりにしました

外壁や換気ダクト周りの隙間をコーキング材で埋め、防水性を強化。

さらに折半屋根のボルト部分にはキャップを取り付け、水の侵入を防ぎました。
ボルトを保護するためのもので、雨漏り意外にも錆も防止できるのでボルトが長持ちし、折半屋根が長持ちします。
使用したキャップはサビヤーズです。
5.ビフォーアフター|雨漏りを解消し、美しい屋根へ
6.よくある質問|雨漏り補修と折半屋根塗装の疑問解決
A. 雨漏りの原因は屋根だけとは限りません。外壁のひび割れや換気口、ベランダの防水層など、複数の要因が重なっている場合が多いです。弊社では必ず建物全体を調査して、原因を特定します。
A. 環境によりますが、一般的には10〜15年が目安です。錆が出てからでは工事費が高くなる可能性もあるため、早めの塗り替えがおすすめです。
7.まとめ|熊本市中央区で雨漏り・屋根塗装はお任せください
・施工日数:5日
・工事費用:38万円(税込)
・保証期間:5年
今回は上記のような内容での工事となり、お客様にも大変ご満足いただけました。弊社では保証期間外でもトラブルがあれば直ぐに駆け付けますので、何かあれば気軽にご連絡ください。
熊本市中央区で雨漏りにお困りの方は、早めの調査・補修が建物を守る一番の方法です。
「もしかして雨漏り?」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
8.街の外壁塗装やさん熊本店で外壁塗装工事をお得にするキャンペーン実施中!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “FAQPage”,
“mainEntity”: [
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装工事はどのくらいの予算で依頼できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “塀の状態や範囲によりますが、今回のような部分的な補修・塗装であれば10万円以内での施工も可能です。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装に適した塗料はありますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “湿気を逃がしやすい透湿性の高い塗料が適しています。今回は『水性ケンエース』を使用し、塗膜の膨れなどを防止しました。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀がひび割れていても塗装できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “ひび割れや剥がれがあっても、樹脂モルタルなどで下地補修を行えば塗装可能です。補修内容もご予算に応じてご提案します。”
}
}
]
}
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “LocalBusiness”,
“name”: “街の外壁塗装やさん熊本店”,
“image”: “https://machigaiheki-kumamoto.com/common/img/logo.png”,
“url”: “https://machigaiheki-kumamoto.com”,
“telephone”: “0120-555-378”,
“address”: {
“@type”: “PostalAddress”,
“streetAddress”: “平田1丁目14-19 ステッキ 205”,
“addressLocality”: “熊本市南区”,
“addressRegion”: “熊本県”,
“postalCode”: “860-0826”,
“addressCountry”: “JP”
},
“openingHoursSpecification”: [
{
“@type”: “OpeningHoursSpecification”,
“dayOfWeek”: [
“Monday”, “Tuesday”, “Wednesday”, “Thursday”, “Friday”, “Saturday”, “Sunday”
],
“opens”: “08:00”,
“closes”: “21:00”
}
],
“areaServed”: {
“@type”: “Place”,
“name”: “熊本県”
},
“description”: “熊本県全域対応の外壁塗装専門店。国家資格保有の職人が診断から施工まで一貫対応。屋根塗装や防水工事も対応可。お気軽にご相談ください。”
}
記事内に記載されている金額は2025年08月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。