
上益城郡御船町にお住まいのお客様より、
「屋根から雨漏りしていて傷んでいるので、一度見てもらいたい」
とのお問い合わせをいただきました。
現地調査の結果、経年劣化による防水性能の低下が原因とみられます。屋根材そのものに目立った破損はありませんでしたが、表面の塗膜が劣化しており、雨水をはじく力が大幅に落ちていました。
「できれば費用を抑えて工事をお願いしたい」というご希望もありましたので、今回はコストパフォーマンスが良く、耐久性にも優れたラジカル制御型塗料を使用するプランをご提案し、ご成約となりました。
使用材料
・ファインパーフェクトベスト(ダークグレー)
1.担当職人の紹介|熊本県で一番誠実な対応を目指して

現地のスレート屋根は、経年劣化による色褪せが全体的に見られました。
前回の塗装から年数が経過し、防水性能が大きく低下していました。
スレート屋根(別名:コロニアル・カラーベスト)は、セメントと繊維質を主成分として作られています。見た目は丈夫そうに見えますが、実は吸水性があり、塗膜による保護がなければ雨水をどんどん吸い込んでしまいます。
ちなみに、スレートの吸水率は**9〜18%**と言われており、大雨の日には屋根材が意外な量の水分を含んでしまうことがあります。
吸水が続くと、内部に染み込んだ水分が乾燥と湿潤を繰り返し、やがて割れや反りの原因になります。また、防水性能が落ちたまま放置すると、やがて雨漏りにつながります。
3.使用塗料の紹介|ファインパーフェクトベストの魅力

今回使用したのは、日本ペイントのファインパーフェクトベスト(色:ダークグレー)です。
この塗料は、紫外線による塗膜の劣化を抑えるラジカル制御技術を搭載しており、長期間にわたって色褪せやチョーキングを防ぎます。
さらに高光沢仕様のため、塗りたての美しさを長期間維持でき、防藻・防カビ性能も備えています。
ダークグレーは落ち着きのある色合いで、外観に高級感をプラスするとともに、汚れや色褪せも目立ちにくいというメリットがあります。
費用を抑えながらも耐久性と美観を両立できる、まさに今回のご要望にぴったりの塗料です。
塗料の詳細はこちら>>
今回の現場は屋根の勾配が緩やかだったため、足場を組まずに施工を行いました。これにより、足場設置費用を削減できました。

まずは業務用高圧洗浄機を使用して、屋根表面の汚れ・苔・カビを徹底的に落とします。スレート屋根は表面がザラついているため、苔や汚れが付きやすく、それが塗料の密着を妨げる原因になります。雨漏り箇所があるため、水の当て方や水圧にも注意を払いながら作業を行いました。

下塗りには、2液型エポキシ系シーラーをローラーで手塗りしました。
エポキシ系シーラーは密着性と吸い込み防止効果が高く、傷んだスレート屋根にも適しています。
ローラー塗装により、塗料をしっかり押し込み、細部まで均一に塗布しました。

下塗りが完全に乾燥したら、いよいよ仕上げ塗料の中塗りです。中塗りでは、塗膜のベースとなる厚みを作り、色ムラを減らす役割があります。2回塗ることで、塗膜の耐久性と美観が大きく向上します。

最後に上塗りを行い、塗装工事の仕上げに入ります。上塗りでは、中塗りで整えた色と厚みをさらに均一にし、表面の光沢を出すとともに、防水性能を強化します。乾燥後は塗りムラや塗り残しがないかをしっかり確認し、必要があれば手直しを行います。最終点検後、現場の清掃を行い、後日完工書などの書類をお渡しして工事完了です。
Q1. スレート屋根は何年ごとに塗り替えが必要ですか?
A. 一般的には10〜12年ごとが目安です。ただし、日当たりや気象条件によって劣化スピードは変わります。
Q2. ラジカル制御型塗料は本当に長持ちしますか?
A. 紫外線による劣化を抑える効果があり、従来のシリコン塗料よりも長期間美観を維持できます。
A. 勾配が緩やかで安全が確保できる場合にのみ行います。事前に現場調査で判断し、安全対策を徹底します。
今回のスレート屋根塗装工事は、費用35万円・施工日数3日で完了しました。
弊社の強みは、低コストでも一切手を抜かず、高品質で長持ちする塗装工事をご提供できることです。
屋根や外壁の塗装はもちろん、雨漏りやその他の住宅トラブルについても、お気軽にご相談ください。
最短で即日お見積もり可能ですので、まずは現状の無料点検からお試しください。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
8.街の外壁塗装やさん熊本店で外壁塗装工事をお得にするキャンペーン実施中!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “FAQPage”,
“mainEntity”: [
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装工事はどのくらいの予算で依頼できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “塀の状態や範囲によりますが、今回のような部分的な補修・塗装であれば10万円以内での施工も可能です。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装に適した塗料はありますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “湿気を逃がしやすい透湿性の高い塗料が適しています。今回は『水性ケンエース』を使用し、塗膜の膨れなどを防止しました。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀がひび割れていても塗装できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “ひび割れや剥がれがあっても、樹脂モルタルなどで下地補修を行えば塗装可能です。補修内容もご予算に応じてご提案します。”
}
}
]
}
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “LocalBusiness”,
“name”: “街の外壁塗装やさん熊本店”,
“image”: “https://machigaiheki-kumamoto.com/common/img/logo.png”,
“url”: “https://machigaiheki-kumamoto.com”,
“telephone”: “0120-555-378”,
“address”: {
“@type”: “PostalAddress”,
“streetAddress”: “平田1丁目14-19 ステッキ 205”,
“addressLocality”: “熊本市南区”,
“addressRegion”: “熊本県”,
“postalCode”: “860-0826”,
“addressCountry”: “JP”
},
“openingHoursSpecification”: [
{
“@type”: “OpeningHoursSpecification”,
“dayOfWeek”: [
“Monday”, “Tuesday”, “Wednesday”, “Thursday”, “Friday”, “Saturday”, “Sunday”
],
“opens”: “08:00”,
“closes”: “21:00”
}
],
“areaServed”: {
“@type”: “Place”,
“name”: “熊本県”
},
“description”: “熊本県全域対応の外壁塗装専門店。国家資格保有の職人が診断から施工まで一貫対応。屋根塗装や防水工事も対応可。お気軽にご相談ください。”
}
記事内に記載されている金額は2025年08月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。